文字サイズ
自治体の皆さまへ

市役所からのお知らせ -暮らし・手続き-(2)

26/44

島根県雲南市

■第十一回特別弔慰金請求受け付け
戦没者などの遺族に対する特別弔慰金(第十一回特別弔慰金)の請求期限は令和5年3月31日(金)までとなっています。
まだ請求されていない方は早めの手続きをお願いします。
※請求期間を過ぎると第十一回特別弔慰金を受けることができなくなります。

◯支給の対象者
令和2年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「援護法による遺族年金」などを受ける方がいない場合に、次の順番による先順位の遺族一人に支給されます。
・1、令和2年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
・2、戦没者などの子
・3、戦没者などの(1)父母、(2)孫、(3)祖父母、(4)兄弟姉妹
※戦没者などの死亡当時、生計関係を有していることなどの要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
・4、1から3以外の戦没者などの三親等内の親族(甥、姪など)
※戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります。

◯支給内容
額面25万円(5年償還の記名国債)

◯請求窓口
・市役所市民生活課
・各総合センター市民福祉課

問合せ:市民生活課
【電話】0854-40-1031

■大出日山風力発電事業に係る配慮書の縦覧
太陽光や風力などの自然エネルギー発電事業を手掛けるジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社(東京都港区)において、大出日山(大東町小河内地内)付近での風力発電事業実施に向けた検討が進められています。
現在は、事業を実施した場合に周辺環境にどのような影響があるかを調査されている段階ですが、その一環として「計画段階環境配慮書」の縦覧が次のとおり行われています。
縦覧期間:12月21日(水)まで
縦覧場所:
・環境政策課窓口
・各総合センター
・大東町内の各交流センター
※各施設の開所時間に縦覧できます(土、日、祝日を除く)。配慮書の内容に対する意見、質問は、住所・氏名・内容を記載の上、縦覧所の意見箱へ投函するか、問い合わせ先へ21日(水)(消印有効)までに郵送またはメールで提出してください。
この風力発電事業は民間主導で行われているものですが、市民の皆さんの安全・安心な生活に留意する観点から、市としても広く情報提供するものです。

問い合わせ先:
・〒106-0032 東京都港区六本木6丁目2-31六本木ヒルズタワー15階 ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社事業開発部開発第1部開発第2チーム宛て
【電話】03-6455-4900
・環境政策課
【電話】0854-40-1033

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU