■新刊紹介
◇「でんせつのだいかいぞくあらわる だいぼうけん編」
「でんせつのだいかいぞくあらわる」など人気の高い2つのお話を収録。好奇心、使命感、ユーモアを忘れないパウパトたちが、未知の場所で力を合わせてトラブルを解決します。
◇「ケケと半分魔女」角野 栄子
ケケが描く、物語の主人公の名前はタタ。4歳のときに母親をなくしたこともあって、いつも自分は半分だと心もとなく思っているタタは、ある日ひとり旅立つ決心をし…。
◇「疲れて「もうムリ!」と思った時にすぐ動ける!トリガー体操」小池 謙雅
たった10分で「動ける体」に変化する!筋膜と筋肉の境目にできたしこりを刺激し、痛みや詰まりの原因をとり、全身のコンディションを整える体操、呼吸法、生活術を紹介。
◇「朱より赤く」窪 美澄
花柳界から退いたあとも、社長夫人、映画女優と華やいだ世界に身を置いた。それでも心は定まらず、38歳、仏門を叩いた…。明治から昭和を走り抜けた、高岡智照尼の流転の日々を描く。
・「今日がもっと楽しくなる行動最適化大全」/樺沢 紫苑
・「幕末社会」/須田 努
・「それでも生きていく」/姜 尚中
・「敗者のゲーム」/チャールズ エリス
・「腎臓が寿命を決める」/黒尾 誠
・「機嫌よくいられる台所」/高橋 みどり
・「おっさんの掟」/谷口 真由美
・「その日まで」/瀬戸内 寂聴
・「母の待つ里」/浅田 次郎
・「ゴルファーズ・キャロル」/ロバート ベイリー
・「どう解く?」/やまざき ひろし
・「国旗えじてん」/吹浦 忠正
・「ノラネコぐんだんラーメンやさん」/工藤 ノリコ
・「ポケモンをさがせ!あたらしいぼうけん」/姫野 よしかず
・「まじょばーのたまごやき」/堀 直子
■図書館からのお知らせ
◇「電子雑誌閲覧サービス」を開始しました!
赤穂市電子図書館より新たに「電子雑誌」の閲覧サービスが始まりました。「電子図書」と併せてご利用ください!
◇図書館ご利用の「ワンポイントアドバイス!」
Q:予約した本はどのようにして借りますか?
A:予約の本の用意ができましたら電話・メール等でご連絡します。予約本の取置期間は休館日を除く7日間です。
Q:借りている本の延長はできますか?
A:借りている本を延長したいときは、カウンター・電話・図書館ホームぺージで1回に限り(2週間)延長できます。
ただし、予約が入っている本や延滞になっている本の延長はできません。
問い合わせ先:図書館
【電話】43・0275【FAX】43・6291【HP】http://www.ako-city-lib.com
<この記事についてアンケートにご協力ください。>