文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康あさひるばんざい

17/23

山形県朝日町

■11月は児童虐待防止推進月間です
1人で子育てに悩む前に相談を

◇令和4年度 第8回
今月の担当…宇佐美晴枝 保健師

4月から健康福祉課子育て支援係に配属された保健師の宇佐美晴枝です。よろしくお願いします。
町では、全ての子どもとその家庭、出産・子育てに悩みを抱える妊産婦を支援するために、「朝日町子ども家庭総合支援拠点」を4月に設置しました。保健師等が相談に応じ、皆さまの抱えている悩みをお聞きすることで、適切な支援に繋げていきます。また、児童虐待の予防・早期発見にも努めています。
さて、11月は児童虐待防止推進月間です。メディアでも取り上げられていますが「しつけ」と「体罰」は違います。「体罰」とは子どもの身体に何らかの苦痛を引き起こし、または不快感を意図的にもたらす行為(罰)です。「体罰」は法律で禁止されています。「しつけ」とは子どもの人格や才能などを伸ばし、社会において自律した生活を送れるようにすることなどの目的から、子どもをサポートして社会性を育む行為です。安心感や信頼感、温かな関係が心地よいのは、子どもも大人も同じです。
子育ての大変さを保護者だけが抱えて孤立しないように、社会全体で支えていくことが必要です。少しでも困ったことがあればいつでもご相談ください。

問合せ先:健康福祉課 子育て支援係
【電話】67-2156

・出産や子育てに悩む方、周りに子育てに悩む方がいたら、こちらにご相談ください。
児童相談所相談専用ダイヤル
【電話】0120-189-783(通話料無料)

・あなたの電話で、守れる命があります。児童虐待かも…と思ったら、お電話ください。
児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189(通話料無料)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU