犬を飼うときは社会のルールやマナーを守りましょう。動物が嫌いな人や苦手な人もいます。放し飼いや鳴き声、ふんや尿などで、地域社会に迷惑をかけないようにしましょう。
■犬の登録
全ての飼い犬は登録しなければなりません。飼い始めたら市民課または各支所で登録申請をしてください。登録後に犬鑑札を交付しますので必ず犬に装着してください。
※生後90日以内の場合、90日を過ぎてから登録
※登録料3,000円
〇犬を譲り受けたら
新しい飼い主が市民課または各支所で登録変更の届け出をしてください。前飼い主から譲り受けた犬鑑札や狂犬病予防注射済票が必要です(登録料は不要)。前飼い主が犬鑑札の交付を受けていないときは、新たに登録申請をしてください。
〇登録の変更
飼い犬が死亡したときや登録している内容に変更があった場合には30日以内の届け出が必要です。
■狂犬病予防注射
生後91日以上の全ての飼い犬には、毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。
▼Check 飼い主の責任は重大
飼い主には、犬に限らず、ペットが命を終えるまで適切に飼養する責任があります。ペットを飼い始めたら最後まで愛情と責任をもって飼いましょう。
問合せ:市民課 生活衛生係
【電話】22-3135
<この記事についてアンケートにご協力ください。>