文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ボックス〕くらし・防災(1)

33/53

愛知県安城市

■自動車ナンバープレート盗難防止ネジの無償取り付けキャンペーン
日時:12月12日(月)午前10時~正午
※雨天の場合は12月19日(月)に延期。
※部品がなくなり次第終了。
場所:へきしんギャラクシープラザ
対象:市内在住・在勤・在学者
その他:一部の車種には取り付けできない場合があります

問合せ:市民安全課
【電話】71-2219

■防犯カメラ設置届出状況の公表
安城市防犯カメラの設置及び運用に関する条例第9条に基づき、令和3年度防犯カメラ設置届出状況等を報告します。
市の届出数:20件
市の公の施設を管理する指定管理者の届出数:1件
町内会等の届出数:10件
商店街振興組合の届出数:0件
その他:防犯カメラの設置若しくは運用又は画像データの取り扱いに関する苦情の対応への不服申出、違反等に対する是正等の勧告はありませんでした

問合せ:市民安全課
【電話】71-2219

■市有地(宅地)の売却
市有地を一般競争入札で売却します。売却する土地には案内看板を設置しています。
所在地/用途地域:城南町2-6-10/準住居・第一種中高層住居専用地域
面積:176.53平方メートル
売却価格:2012万4420円以上
その他:入札及び開札は1月26日(木)午後3時から市役所で実施します
申込:1月4日(水)~13日(金)に入札参加申込書・印鑑登録証明書・世帯全員の住民票の写し(法人は法人登記事項証明書及び法人役員名簿)・本籍地の市区町村長が発行する身分証明書(個人の場合のみ)を持って、財政課へ
※土地等の詳細は市HP(本紙QRコード参照)を確認してください。

問合せ:財政課
【電話】71-2210

■償却資産の申告を忘れずに
申告の対象者は、令和5年1月1日現在で市内に償却資産を所有し、事業を営む法人・個人です。令和4年度の申告者には申告書を12月中旬に送付します。新たに事業を始めた法人等で申告書が手元にない場合は、連絡してください。
申込:1月4日(水)~31日(火)に申告書をできる限り郵送(消印有効)又は、持参で資産税課(〒446-8501住所不要)へ
※地方税ポータルシステムeLTAX(エルタックス)(電子申告)からも申告可。

問合せ:資産税課
【電話】71-2215

■家屋の取り壊しの連絡、現地調査にご協力を
家屋:12月31日までに家屋を取り壊した場合は資産税課に連絡してください。来年度の固定資産税等の課税対象から除く必要があるため、現地確認をします。また、今後家屋を取り壊すことが決まっている場合も早めに同課に連絡してください
土地:来年度の固定資産税等の課税を適正に行うため、市職員が随時現地調査を行っています

問合せ:
資産税課家屋係【電話】71-2215
同課土地係【電話】71-2256

■普通救命講習III(託児付)
日時:1月28日(土)午前9時~正午
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、のどに物が詰まった場合の処置
対象:安城・碧南・刈谷・知立・高浜市在住・在勤・在学者
定員:20人(先着)
その他:6カ月~未就学児の無料託児有(先着、要申込)
場所・申込:1月7日(土)午前9時から電話で刈谷消防署救急係(【電話】23-1299)へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU