文字サイズ
自治体の皆さまへ

フォトリポート(1)

3/28

愛媛県伊方町

※写真は、「広報いかた 2022年12月号」の紙面をご覧ください。

■広がるダンスの魅力 ~ダンススクール体験会~
11月5日、伊方町スポーツセンターでダンススクール体験会が行われました。講師にNHK紅白歌合戦・嵐のバックダンサーや櫻坂46の振付アシスタントなど多数作品に参加している有馬沙里さんを招いて、参加した子どもたちにダンス指導を行いました。
今回の体験会について有馬さんは「今までダンスに触れたことがない子たちが多いと思うので、一番にダンスの楽しさを知ってほしいです。そして、人前で踊る経験を通して積極性を学んでいってほしいです。」と話されました。

■全国の舞台へ ~伊方中ブラスバンド部表敬訪問~
11月1日、伊方中学校ブラスバンド部の21名が表敬訪問に訪れました。11月6日に行われた「第11回日本学校合奏コンクール2022」の全国大会へ出場にあたり、高門町長のもとへ訪れました。
部長の門田りおさんは「今回の大会では『It’sAboutSwing』というジャスの曲を演奏します。テンポが速くて練習では大変なことがいっぱいありました。本番も緊張すると思うけど、みんなで心を一つにして頑張ってきたいと思います。」と大会への意気込みを語りました。

■世界で活動する日本人を知る
11月8日、大久小学校で認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会の高山良二さんを講師に招き、講演会が行われました。高山さんは、カンボジアで地雷撤去や人材育成支援などの活動を行っており、講演会では「後から来る人たちのために」と題し、カンボジアの子どもたちとオンラインでつながり、互いの生活について質問して交流を深めました。(写真はオンラインの様子)
高山さんは「今回の講演会を通して子どもたちには、何かしら感じる場を提供したい。」と話し、児童たちは、海外で活動する高山さんのお話から知見を広げました。

■「みさこう!のさぁいこー!なマーマレード」販売開始
11月3日、三崎高校の文化祭が行われ、三崎高校と伊方サービス、クリエイト伊方とで共同開発したマーマレードが販売されました。昨年行われた「ダルメイン世界マーマレードフェスティバル」の高校生部門で最優秀賞を受賞したことをきっかけに、校庭にあるだいだいと愛媛県産レモンを使って、さっぱりした味に仕上がりました。
最優秀賞を受賞した卒業生の古澤美咲さんは「商品化の話をいただいたときはすごく嬉しかったです。そして、ようやく販売されることになり、喜びの気持ちでいっぱいです。」と笑顔で話しました。

■町政懇談会「町長と語ろう」
10月18日、第3回町政懇談会を実施しました。観光商工団体の方々をお招きし、「海洋活性化と観光振興プロジェクトチームの概要について」を主なテーマに意見交換を行いました。
また10月31日には、地域おこし協力隊の方々を招いて町政懇談会を実施しました。「移住定住プロジェクトチームの概要について」を主なテーマに意見交換を行いました。
(写真:地域おこし協力隊を招いた町政懇談会の様子)

■うたと音楽の力で楽しく健康維持
ICTの活用によって、社会課題解決を目指す(株)スカラと伊方町の連携協定のもと、高齢者の健康長寿と健やかな町づくりに向けた取り組みが進んでいます。
10月26日、二名津地区体育館にて音楽健康指導士の指導のもと、地元高齢者を対象に音楽のある環境で運動や体操を行う介護予防プログラムを実施しました。また、医用電子血圧計を用いた血管年齢の測定や測定結果に関してオンラインによる看護師の解説も行われました。参加者からは、活動再開を喜ぶ声や真剣にメモを取る様子が窺えました。

**************************
地域の身近な話題をお届けします。皆さまからの情報をお待ちしています。
総合政策課広報秘書係までご連絡ください。

問合せ:総合政策課広報秘書係
【電話】38-2659

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU