■12月図書館カレンダー
■新着図書
新しく購入した本は図書館ホームページからもご覧いただけます。
▽一般書
『無人島のふたり』山本文緒/著
『あこがれ』瀬戸内寂聴/著
『君といた日の続き』辻堂ゆめ/著
『とりあえずお湯わかせ』柚木麻子/著
『過怠』谷村志穂/著
『老人ホテル』原田ひ香/著
『俳句いまむかし みたび』坪内稔典/著
ほか
▽児童書
『ねずみさんのパンツ』tupera tupera/作
『ピカチュウとよるのたんけん』まつおりかこ/作
『くまの子ウーフのたからもの』神沢利子/作,広瀬弦/絵
『クリスマスのおとしもの』えがしらみちこ/作
『ルルとララのティラミス』あんびるやすこ/作・絵
『友だちのこまったがわかる絵本』WILLこども知育研究所/編・著
『さんすうの本』橋爪大三郎/著
ほか
■ピップスおはなし会のご案内~12月のおはなし会~
日時:10日(土)午後1時30分~
場所:図書館 おはなしコーナー
対象:どなたでも参加できます♪
■休館のお知らせ
12月28日(水)~翌年1月3日(火)は、年末年始のため休館します。
休館中に本・雑誌を返却される方は、生涯学習センター1階の返却ポストをご利用ください。CD、DVDは破損する恐れがあるため、4日(水)に直接カウンターまでお持ちください。
※電子図書館は通常通りご利用いただけます。
■図書館長のススメ!
皆さん、読書生活を楽しんでいますか?本を読む時は無理をせず、すき間時間等を利用して楽しんでください。決して一気読みなんて身体に悪い事は避けてください。!(^^)!
先月、お知らせしました電子図書館の登録者数も緩やかではありますが伸びてきています。ありがとうございます。
今月の推奨作品は、夕木春央先生の「方舟(はこぶね)」をご紹介します。この作品は最近発売の作品で、巷でも評判の本です。
主人公「柊一」は、従兄と大学時代の友人五人で山奥の別荘に遊びにきた。その際友人が以前目を付けていた「方舟」の形をした地下構築を探索することに。そこはなんと電気・水道が使え、食料まであるという天国みたいな場所。偶然出会った家族三人も加わることになったが、その後の地震により大きな岩で閉じ込められることに。その岩を除けるためには、一人が犠牲にならなければならない。次々殺人事件が起き、その犯人に犠牲になって欲しいと願ってはいたが…。
手に汗握るとはこのことかも知れません。ページを捲る手が止まりません。
ラストは、えっ!どうして?と思うかもしれません。
どんでん返しのミステリーが好きな方にはお勧めの一冊です。是非、図書館で借りて読んでみてください。
『方舟』夕木春央/著(講談社)
**************************
■利用案内
開館日時:火曜日~日曜日 9時30分~18時
休館日:
・毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌日も)
・祝日、月末図書整理日、年末年始・蔵書点検日
※町見公民館・瀬戸町民センター・三崎公民館で図書と雑誌の予約受取・返却ができます。
問合せ:伊方町立図書館(伊方町生涯学習センター2階) 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1992番地
【電話】(0894)38-0607【URL】http://www.town.ikata.ehime.jp/site/tosyokan/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>