文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 60年の軌跡

2/28

愛媛県伊方町

昭和30年から始まった広報誌。
初発行から60年以上が経過した今、広報誌をデータ化しました。
思い出の写真とともに、伊方町を振り返ってみましょう。

■広報誌で見るいかたの60年
初めて広報誌が発行されてから、60年以上が経過しました。旧伊方町・瀬戸町・三崎町の広報誌を含め、合計1500部を超える広報誌を皆様のもとへお届けしました。今回は、広報誌を通して町内で起きた出来事を見ていきましょう。

伊方町ホームページ
「広報いかた~平成17年」

昭和30年
・伊方町誕生(伊方村・町見村合併)
・瀬戸町誕生(三机村・四ツ浜村合併)
・三崎町誕生(三崎村・神松名村合併)

・広報「伊方町」第1号発行(旧伊方町)
・広報「三崎廣報」第1号発行(三崎町)
32年
・国民健康保険事業が始まる(伊方)
39年
・伊方町養蚕・畜産センター落成
40年
・各町制10周年記念
41年
・広報「せと」第1号発行(瀬戸町)
・九軍神慰霊碑 須賀公園に建立
・三崎〜佐賀関間の国道九四フェリー開通
43年
・給食センター完成。小中学校で完全給食(伊方)
昭和45年
・「須賀の森」県指定天然記念物となる
46年
・川永田の五ツ鹿踊りがNHKに出演。全国に紹介
50年
・各町制20周年記念
52年
・三崎〜二名津間国道トンネル開通
・瀬戸町文化センター落成
・伊方原子力発電所1号機が稼働
・第1回瀬戸町民運動会
54年
・三崎〜高浦橋間国道トンネル開通
・松・串で縄文時代のヤジリ発見
58年
・第1回伊方っ子まつり
59年
・町内の電話・局番が二ケタになり、八西地区内は市外局番なしで掛けられるようになる。
60年
・各町制30周年記念
・昭和61年
・第1回瀬戸の花嫁まつり
62年
・メロディーライン全線開通
平成2年
・第1回きなはいや伊方まつり
4年
・瀬戸農業公園完成
6年
・観光物産センター(きらら館)完成
7年
・レッドウイング州と姉妹都市友好関係樹立
9年
・河野兵市氏 日本人初の北極点単独徒歩到達
・三崎町総合福祉センター新築
13年
・大相撲伊方場所
16年
・三崎共選選果場落成式
・せと風の丘パーク完成
平成17年
・伊方町誕生(伊方町・瀬戸町・三崎町合併)
19年
・亀ケ池温泉 オープン
23年
・メロディー道路(瀬戸農業公園前)完成
27年
・佐田岬はなはな オープン
・中村修二博士 町民栄誉賞贈呈式
29年
・佐田岬灯台100周年 御籠島エリアオープン
令和2年
・東京2020オリンピック聖火リレー(三崎高校〜佐田岬はなはな)

■あなたと共に作るまちの情報誌 広報アンケート
伊方町の魅力を広く発信するために、広報に関するアンケートを実施します。「広報誌でこんな特集を組んでほしい!」「ホームページやSNSで町のこんな情報を発信してほしい」などのご意見をお寄せください。たくさんの回答をお待ちしております!

【HP】伊方町ホームページ「広報アンケート」
締切:令和4年12月30日(金)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU