文字サイズ
自治体の皆さまへ

IKATA Information-町からのお知らせ(1)

6/28

愛媛県伊方町

■イルミネーション点灯式
日時:12月3日18時~ 伊方町役場前埋立地
(16時~20時頃 SADAMISAKI 海と風のマルシェ同時開催)
内容:12月10日18時~ 佐田岬はなはな
佐田岬ワンダーイルミネーションの点灯式を実施
各会場では、キッチンカーや飲食販売を予定
詳細は町ホームページやフェイスブック「佐田岬しあわせプロジェクト」をご確認ください。

問合せ:観光商工課
【電話】38-2657
【HP】佐田岬ワンダーイルミネーション2022-2023

■令和4年度 コミュニティ助成事業
地域活動を実践する団体が、令和4年度宝くじ助成により事業を行いました。
宝くじ助成事業とは、コミュニティ活動に必要な備品の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり、地域文化への支援や地域の国際化の推進及び活力ある地域づくりなどに対して助成を行います。地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するための事業です。
財源には、宝くじの普及広報事業費として受け入れる宝くじ受託事業収入が充てられています。

▽三机地区秋祭り用具整備
秋祭りは、三机地区の年中行事の中で一番楽しみとなっている行事で、地区の有志、子供たちと協力しながら、郷土伝統芸能である獅子舞の保存・伝承活動を行っています。
今回は、古くなった2体の獅子舞の備品一式を新調しました。

■町営住宅入居者募集
申込期限:12月5日(月)17:00まで
入居資格:収入基準や地方税等公共料金の滞納がないこと等の基準を満たす必要がありますので、詳しくはお問い合わせください。
入居資格:
・修繕期間が必要な未修繕物件も含みます。
・申込み多数の場合は抽選となります。
・詳しくはお問い合わせください。

問合せ:建設課建設管理係
【電話】38-2656

■12月3日~9日は障害者週間です
この「障害者週間」は、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障がい者が社会、経済、文化の他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、障害者基本法で定められたものです。障がいについて理解を深め、障がいの有無にかかわらず、人格と個性を尊重し、共に支え合い、共に生きる社会をつくりましょう。
週間に併せて障がい者施策の一部であるヘルプマークについてご紹介します。ヘルプマークとは、援助が必要な方のためのマークです。外見からは分からなくても援助が必要な方がいます。このマークを見かけたら電車内で席を譲る、困っているようであれば声をかける等の思いやりのある行動をお願いします。

■シェイクアウトえひめ 参加登録募集
愛媛県では防災意識の向上を目的とし、誰でも・どこでも・簡単に参加できる1分間の地震防災訓練「シェイクアウトえひめ」の参加登録を募集しています。

訓練日時:令和4年12月19日(月)11:00~
内容:訓練日時に合わせてその場で安全確保行動をとるもの。避難訓練や備蓄物資の確認なども併せて実施を推奨。

問合せ:総務課危機管理係
【電話】38-2655
【HP】町HP「シェイクアウトえひめ」

■消費税インボイス制度等説明会

問合せ:八幡浜税務署法人課税部門
【電話】0894-22-0802(事前予約制)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU