◆「すくすく通信」発行しています!
子育て支援センターすくすくでは、豊かな子育てのための事業を行っています。
問合せ:子育て支援センターすくすく
【電話】381-1920
◆双子・三つ子などのお子さんと保護者のためのさくらんぼひろば
親子で遊んだり、保護者同士の情報交換などができます。直接会場へ。
日時:12/8(木)、1/12(木)いずれも9:30~12:00
対象・定員:就学前の双子などのお子さんとご家族、双子などを妊娠中の方
※人数制限(親子で30名程度)あり
会場・問合せ:子育て支援センターすくすく
【電話】381-1920
◆子育て講座 母と子のための子育てコーチング
母と子が365日笑顔でいるための講座です。講師は石谷二美枝さん。12/5(月)9:30から電話か直接申し込み。
日時:12/20(火)10:00~11:00
対象・定員:就学前のお子さんと保護者、先着5組
会場・申込み:子育て支援センターぽろっこ
【電話】389-3006
◆江別国際センター共同企画 英語であそぼう
江別市国際交流員佐藤クリスタルさんと楽しく英語を学びます。初めてのお子さんも大歓迎です。12/6(火)9:30から電話か直接申し込み。
日時:12/15(木)15:40~16:20
対象・定員:3歳~就学前のお子さん、先着12名
会場・申込み:子育てひろば ぽこあぽこ
【電話】378-4411
◆ココルクえべつ地域交流イベント なつかしい暮らしのものづくりandわくわくほっこりなごはん集inえべつ
不要な布を使ったはたきやお手玉の手作り体験のほか、ワークショップなどで食の思い出を聞いて作ったレシピ集の配布をします。使わなくなった布を持参。直接会場へ。
日時:12/17(土)10:00~16:00
はたきづくりは10:30~と13:00~
お手玉づくりは11:30~と14:00~
会場:ココルクえべつ特別養護老人ホーム1階会議室
問合せ:ココルクえべつ事務局
【電話】807-7260
◆重度肢体不自由児者・医療的ケア児親子サロン つながるカフェany
重度肢体不自由児者や医療的ケアが必要な子どもと保護者などが、情報交換などができるサロンを毎月第2土曜日に開催します。直接会場へ。
日時:12/10(土)14:00~16:00
会場:ココルクえべつ特別養護老人ホーム1階会議室
対象・定員:重度肢体不自由児者や医療的ケアが必要なお子さんと保護者、そのほかどなたでも
問合せ:ココルクえべつ事務局
【電話】807-7260
◆認可保育施設の入園申し込みを受け付けています!
日程や申請方法などの詳細はHPをご覧ください。ご不明な点がありましたらご連絡ください。
申込み:子ども育成課
【電話】381-1030
◆妊婦歯科健診、歯科相談・フッ素塗布
歯科医師・衛生士の健診とブラッシング指導を行います。母子手帳、歯ブラシ持参。塗布後30分飲食不可。なるべくお茶や水を持参。
日時:1/11(水)・23(月)
(1)妊婦歯科健診 13:00~13:30
(2)歯科相談・フッ素塗布 13:30~15:30
申込方法:1/11(水)は12/7(水)~1/6(金)に、1/23(月)は12/7(水)~1/19(木)に電話申し込み
対象・定員:
(1)妊娠中の方
(2)就学前のお子さん
料金:フッ素塗布は800円
会場・申込み:保健センター
【電話】385-5252
◆子ども食堂に「えべつプレミアム付商品券」を支給します
新型コロナウイルスや物価高騰の影響を受ける中、継続して開催している子ども食堂の活動を支援します。12/20(火)までに申請書を郵送(必着)か持参して申し込み。申請書類は市HPか申込先で配布します。
対象・定員:3月末までに子ども食堂を開催する予定がある団体
支給額:子ども食堂開催1回当たり、えべつプレミアム付商品券5冊(32,500円分)
申込み:子育て支援課
【電話】381-1408
◆令和5年度 放課後児童クラブの入会児童募集
1/10(火)~31(火)に入会申込書と雇用証明書または父母の長期不在を証明する書類(診断書など)を添えて申し込み。開設時間や入会費用、申込書配布期間などは施設により異なるため直接お問い合わせください。
対象・定員:父母が共働きなどのため、帰宅時に留守家庭となる小学生
<この記事についてアンケートにご協力ください。>