文字サイズ
自治体の皆さまへ

軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(火)です

15/46

長崎県大村市

内容:軽自動車税(種別割)は、市役所・各出張所・金融機関・郵便局のほか、コンビニエンスストア、スマートフォンアプリでも納付できます。納税通知書(納付書)は5月上旬に送付します。忘れずに納付しましょう。
納期限:5月31日(火)

取り扱いができる主なコンビニエンスストア:セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ
※そのほかの取り扱い店舗は、送付する納税通知書の裏面に記載
※取り扱いできない店舗や手数料がかかる場合があります。

取り扱いができるスマートフォンアプリ:PayPay、LINE Pay、PayB、支払秘書

◆軽自動車税(種別割)をスマートフォンアプリで納付する人へ
▽車検時の納税証明書の取り扱いについて
・5月31日(火)までに納付された人には、6月中旬に納税証明書を送付します(過年度に未納がある場合を除く)。
・車検で早急に必要な場合は、金融機関などの窓口またはコンビニエンスストアで納付し、領収印が押された納税証明書をご利用ください。なお、納税証明書の有効期限が表示されていない場合は、税務課税制管理グループまでお問い合わせください。

◆軽自動車税(種別割)の減免申請は早めに済ませましょう
減免対象:次のいずれかに該当すれば減免対象となります。
1.障がい者の通学、通院、通所または仕事のために使用する車で、次の(1)~(2)に該当するもの。ただし、普通車を含め1台に限ります。
(1)障害者手帳などをお持ちの人が所有する軽自動車など
(2)障害者手帳などをお持ちの人と生計が同じ人が所有する軽自動車など
※手帳の等級や障がいの程度によっては、減免が受けられない場合もあります。
2.車いす移動車など、車両の構造が障がい者用となっている軽自動車

申請方法:税務課市民税グループに、次の書類を持参し申請してください。
(1)軽自動車税(種別割)納税通知書
(2)身体障害者手帳(戦傷病者手帳)、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳
※精神障害者の場合は自立支援医療受給者証(精神通院)も必要になります。
(3)車検証
(4)減免を申請する車両を運転する人の運転免許証
(5)減免を申請する車両の所有者の個人番号がわかるもの(マイナンバーカードや通知カード)

申請期限:納税通知書が届いてから5月24日(火)まで
※納税通知書が届かない場合は、申請期限前に税務課市民税グループまでお問い合せください。
※申請期限を過ぎると減免できませんのでご注意ください。
※普通自動車の減免手続きは、県央振興局で受け付けています。

◆問い合わせ
・税の内容に関すること→税務課市民税グループ(内線116)
・税の納付(スマートフォンアプリ含む)に関すること→税務課税制管理グループ(内線125)

→税務課(内線116)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU