文字サイズ
自治体の皆さまへ

おおむらニュース

12/44

長崎県大村市

◆7/14・20 国道34号大村諫早間の早期拡幅を 国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会
国土交通省九州地方整備局(14日)、財務省、国土交通省、県選出国会議員(20日)に対し、国道34号大村諫早拡幅の早期整備や来年度予算の確保などを強く要望しました。また、本市と諫早市で構成する「国道34号大村諫早拡幅推進支援本部」を設置したことも併せて報告しました。

◆7/24 火災に備えて技術向上 消防団夏季特別教養訓練
消防団による夏季特別教養訓練を浄水管理センターで実施しました。新入団員や昇任した幹部団員ら約100人が参加。団員たちは消火活動の基本となるホース延長や放水訓練のほか、消防ポンプ車の取り扱いについて確認を行い、万が一の火災に備えて真剣な表情で技術を習得していました。

◆7/25 高校生が市長と意見交換 マチノコトーーク
大村高校、大村工業高校、大村城南高校、向陽学園向陽高校の生徒8人が、市長と意見交換を行いました。市と漫画のコラボレーションの提案や、教育に対する政策、若者が楽しめる施設についての質問のほか、道路の整備に関する提言など、若い視点からさまざまな質問や意見が飛び交いました。

◆8/4 子ども議員から真剣に質問 子ども議会
子ども議子どもたちに市民としての自覚と郷土を愛する心を育んでもらおうと「子ども議会」を開催しました。市内の小中学校から11人の子ども議員が登壇し、若い人の投票率向上についてや西九州新幹線開業に伴うまちづくりに関することなど、たくさんの質問や提案がなされました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU