■“かみじま”のせんぱい座談会
◇弓削高校魅力化プロジェクト〜ワクワク・チャレンジ・創造のゆめしま海道で夢つなぐ人になる〜
こんにちは!ゆめしま未来塾の雫石です。初年度は自分のことで精一杯でしたが、任期も半分過ぎた今は、5年、10年先の弓削高校や上島町の姿を見据えてプロジェクト全体のことを考えられるようになってきたと思っています。
人生のうちの働き盛りのタイミングで関わらせていただいている地域だからこそ、誰かがやらなければいけないことで自分にできることがあれば、躊躇なくやっていきたいです。
以前のコラムで、大学生に講師をしてもらう『せんぱい座談会』についてご紹介しました。大学生の次は社会人だ!と思い、『かみじまのせんぱい座談会』と題して、上島町内の若手社会人の方に講師に来ていただく座談会も始めました。公務員編では教育課、住民課、農林水産課から4名の職員さんにご協力いただき、仕事として上島町職員を選んだ理由や業務内容はもちろん、「辞めようと思ったことはある?」「お給料はどのくらい?」という現実的なテーマについてもお話してもらいました。
参加した生徒たちからは「ネットに書いていないことを知ることができた」「赤裸々にお話してくれてよかった!」という感想が上がりました。人生は選択の連続です。生徒が納得感を持って人生選択をできるよう、そして、生徒がどんな選択をしても無条件で応援してあげられるよう、彼らを子ども扱いせずに大人としての関係性を築いていけたらいいなと思っています。
◇「ゆめしま未来塾ブログ更新中!」
【HP】https://sites.google.com/view/yumeshima-miraijuku/home
担当:ゆめしま未来塾 雫石まどか
<この記事についてアンケートにご協力ください。>