《泉佐野税務署からのお知らせ》
■確定申告は是非e-Taxをご利用ください!
確定申告を初めとした各種申告は、ご自宅等のパソコンやスマートフォン(一部例外あり)から作成し、マイナンバーカードを使用してオンラインによる提出ができます。また、データ送信しない場合でも印刷して郵送による提出ができます。
令和4年分から青色申告決算書や収支内訳書がスマートフォンで作成可能になりますので、ご利用ください。
※詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
問い合わせ:泉佐野税務署 総務課
【電話】462-3471
■家屋に関する届け出のお願い
(1)相続や贈与、売買などで未登記家屋の所有者に変更があった場合は、未登記家屋の所有者変更申請書の提出をお願いします。
(2)家屋を取り壊した場合には届け出をお願いします。年末までに取り壊した場合、翌年度から固定資産税が課税されません。
登記のある家屋は法務局へ滅失登記の手続きを、未登記家屋は税務課へ家屋取壊届の提出をお願いします。
家屋に関する届け出のお願いは本紙またはPDF版に掲載の二次元コードから
問い合わせ:税務課
【電話】452-1006
■町が指定した法人・団体に寄附をすると税の控除が受けられます
令和4年1月1日以降の寄附で、町が指定した法人・団体に寄附をした場合、税の申告をすることで、寄附を行った翌年度の個人町民税で寄附金税額控除が受けられます。
個人町民税の寄附金控除の対象となる法人・団体については本紙またはPDF版に掲載の二次元コードから
問い合わせ:税務課
【電話】452-1005
■12月の(夜間・休日)町税等納付相談窓口の開設日
◆12月は「税収等確保重点月間」です
町税や国民健康保険料などの納め忘れはありませんか?夜間や休日に納付相談窓口を開設しますので、ぜひご利用ください(証明書の発行など、通常業務は行っていません)。
◆相談窓口開設の日時
▽夜間相談窓口
12月5日(月曜日)から9日(金曜日)・22日(木曜日)午後5時30分から8時
※22日(木曜日)は、町税・国民健康保険料のみです。
▽休日相談窓口
12月3日(土曜日)・10日(土曜日)・11日(日曜日)午前9時から午後5時30分
※3日(土曜日)は、町税のみです。
◆相談窓口開設の場所・問い合わせ
(1)役場
〔町府民税・固定資産税・軽自動車税・法人町民税〕収納対策課(1階6番窓口)【電話】452-1007
〔国民健康保険料〕保険年金課(1階4番窓口)【電話】452-6193
〔後期高齢者医療保険料〕保険年金課(1階4番窓口)【電話】452-6195
(2)熊取ふれあいセンター
〔介護保険料〕介護保険課(1階)【電話】452-6297
〔保険料〕保育課(3階)【電話】452-6293
<この記事についてアンケートにご協力ください。>