文字サイズ
自治体の皆さまへ

人事行政の運営状況を公表します 令和4年度上半期(4~9月)

17/39

大阪府熊取町

本町職員の給与、職員数や勤務条件などの人事行政の運営状況を公表します。

■01 一般行政職の級別職員数の状況(令和4年4月1日現在)
▽区分1級
標準的な職務内容:主事
職員数:15人
構成比:6.4%

▽区分2級
標準的な職務内容:主事
職員数:21人
構成比:9.0%

▽区分3級
標準的な職務内容:副主査
職員数:74人
構成比:31.8%

▽区分4級
標準的な職務内容:グループ長主査
職員数:58人
構成比:24.9%

▽区分5級
標準的な職務内容:課長補佐
職員数:17人
構成比:7.3%

▽区分6級
標準的な職務内容:課長
職員数:32人
構成比:13.7%

▽区分:7級
標準的な職務内容:部長理事
職員数:16人
構成比:6.9%

※町の給与条例にもとづく給料表の級区分による職員数(標準的な職務内容:それぞれの級に該当する代表的な職名)。

■02 給与の状況
(1)人件費〔令和3年度普通会計決算〕(人口は令和4年1月1日現在)
住民基本台帳人口:43,154人
歳出額(A):17,355,711千円
人件費(B):3,340,532千円
人件費率(B/A):19.25%
※人件費は、地方財政状況調査の数値で、特別職に支給される給料・報酬などを含みます。

(2)職員給与費〔令和3年度普通会計決算〕(職員数は令和3年4月1日現在)
職員数(A):279人
給与費:
・給料…1,063,266千円
・職員手当…216,268千円
・期末勤勉手当…452,030千円
・計(B)…1,731,564千円
1人当たり年間 給与額(B/A):6,206千円
※職員手当には、児童手当および退職手当を含みません。

(3)職員の平均給料月額及び平均年齢(令和4年4月1日現在)
▽区分 一般行政職
平均給料月額:319,800円
平均年齢:43.8歳

(4)特別職の報酬など(令和4年4月1日現在)
▽給料
町長:608,000円
副町長:581,400円
教育長:568,100円

▽報酬
議長:350,000円
副議長:320,000円
議員:300,000円

※期末手当については、年間4.25月分です。
※町長給料は20%カット、副町長は10%カット、教育長は5%カットを実施しています(現町長任期中)。

■03 競争試験及び選考の状況(令和3年度)
▽受験職種 事務職
受験者数:80人
1次試験合格者数:51人
2次試験合格者数:26人
最終合格者数:12人

▽受験職種 ICTデジタル
受験者数:1人
1次試験合格者数:1人
2次試験合格者数:1人
最終合格者数:0人

▽受験職種 ICTデジタル・経験者採用
受験者数:2人
1次試験合格者数:2人
2次試験合格者数:1人
最終合格者数:1人

▽受験職種 社会福祉士
受験者数:0人
1次試験合格者数:0人
2次試験合格者数:0人
最終合格者数:0人

▽受験職種 社会福祉士・経験者採用
受験者数:1人
1次試験合格者数:1人
2次試験合格者数:1人
最終合格者数:1人

■04 分限及び懲戒の状況(令和3年度)
▽分限処分
・免職0人
・休職11人
・降任0人
・降給0人

▽懲戒処分
・免職0人
・停職0人
・減給0人
・戒告0人

※詳しくはホームページ、またはお問い合わせください。

問い合わせ:人事課
【電話】452-1002

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU