文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健のページ(2)

60/74

岡山県倉敷市

■歯科医による歯科訪問健康診査
対象:市内在住で、疾病や障がいにより歯科医院への通院が困難な在宅療養者であり、訪問による歯科健康診査ができる人。家族の立ち会いが必要
料金:無料

問合せ:倉敷歯科医師会
【電話】422-2122

■妊婦歯科健康診査
おやこ健康手帳と同時に妊婦歯科健康診査依頼票を交付しています。できるだけ体調が安定している時期に受診してください。無料
対象:市内在住の妊婦

問合せ:
市保健所健康づくり課【電話】434-9868
倉敷【電話】434-9822・児島【電話】473-4371・玉島【電話】522-8113・水島【電話】446-1115・真備【電話】698-5111の各保健推進室

■肺炎球菌ワクチン接種は済みましたか~助成の対象になる人はこの機会に!
令和4年度の肺炎球菌ワクチン予防接種の助成接種対象者には、5月下旬に予診票を送付しています。予診票を持参し、医療機関で接種してください。対象となる人は、この機会を逃すと全額自己負担での接種となりますので、注意してください。また、新型コロナワクチンなど他の予防接種との間隔を空ける必要があるので、計画的に接種してください。予診票の再発行を希望する人は、問い合わせ先へ連絡してください。

◇対象者(過去に接種したことがある人は対象外)
昭和32年4月2日~33年4月1日生まれの65歳になる人
昭和27年4月2日~28年4月1日生まれの70歳になる人
昭和22年4月2日~23年4月1日生まれの75歳になる人
昭和17年4月2日~18年4月1日生まれの80歳になる人
昭和12年4月2日~13年4月1日生まれの85歳になる人
昭和7年4月2日~8年4月1日生まれの90歳になる人
昭和2年4月2日~3年4月1日生まれの95歳になる人
大正11年4月2日~12年4月1日生まれの100歳になる人

問合せ:市保健所保健課感染症係
【電話】434-9810

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU