文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報ー税金ー

17/36

長崎県五島市

■償却資産は毎年申告が必要です
市内に償却資産をお持ちの方は、毎年1月1日現在の資産の種類・数量などを申告する必要があります。
対象:会社や個人で工場や商店などを経営している方、駐車場やアパートなどを貸し付けている方、農業・漁業を営んでいる方、太陽光・風力発電で売電している方。
※所得税・法人税の確定申告をしている場合も償却資産の申告は必要です。
対象となる資産:事業に用いている構造物・機械・船舶・工具・器具・備品など
申告方法:窓口、郵送、または電子申告(eLTAX)で申告
申告方法について、詳しくは市ホームページに掲載している「償却資産(固定資産税)申告の手引き」をご覧ください
申告期間:令和5年1月4日(水)〜1月31日(火)
提出先:税務課資産税班、各支所窓口班

問合せ:税務課資産税班
【電話】72・6114

■家屋を新築・増築・解体したら税務課での手続きが必要です
▽家屋を新築・増築した場合
年内に工事が完了したら、評価のため実地調査をします。未調査の方はご連絡ください。

▽家屋を解体した場合
届出をしないまま1月1日を迎えると引き続き固定資産税が課税されることがあります。年内に「家屋解体・廃屋届」を提出してください。
※家屋には居宅だけでなく、倉庫、車庫、店舗、事務所なども含まれます。

提出先:税務課資産税班、各支所窓口班

問合せ:税務課資産税班
【電話】72・6114

■インボイス制度説明会
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等(インボイス)保存方式が導入されます。インボイスを発行するためには、税務署への登録申請が必要となるなど、事前の準備が必要です。これに伴い、制度に関する説明会を行います。
日時:12月22日(木)
(1)10時〜11時30分
(2)18時〜19時30分
場所:福江税務署2階会議室
定員:各回10名
料金:無料
申込方法:電話
申込期限:12月16日(金)17時
※新型コロナウィルス感染症の影響により、中止する場合があります。
詳しくは、国税庁ホームページのインボイス制度特設サイトをご覧ください。

申込み・問合せ:福江税務署調査部門
【電話】72・2146

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU