■まいにち交通安全を意識して/交通ポスターコンクール表彰式 12月7日(水)
児童・生徒の交通安全ポスターコンクールが行われ、5人の作品が表彰されました。子どもの交通事故防止対策の一環として実施されているコンクールには、県下で13,000を超える応募がありました。
ポスターは、3月末まで県内の免許更新センターなどで展示されます。皆さんの描いた作品が、交通安全の大切さを再認識するきっかけとなりました。
■まちを照らす光/斑鳩寺イルミネーション 12月23日(金)~1月4日(水)
昨年行われた聖徳太子没後1400年を記念する最後の取組として、斑鳩ふるさとまちづくり協議会の皆さんが、斑鳩寺周辺に三重塔や干支うさぎなどのイルミネーションを飾りました。色鮮やかな光で包まれた斑鳩寺周辺は、普段と違った美しさを見せ、歩行者の皆さんも足を止めて、幻想的な光に見とれていました。
■きぼうとともに迎える新年/太子町新年交礼会 1月4日(水)
丸尾建築あすかホールで、「令和5年太子町新年交礼会」を開催しました。会場では、聖徳太子没後1400年を記念し実施したさまざまな事業を振り返る動画の上映などを行いました。一つの大きな節目を終え、さらに明るい町の未来に向けて令和5年も、本町のまちづくりに一層のご理解、ご協力をよろしくお願いします。
■めい演技を披露/太子町消防出初式 1月8日(日)
総合公園陸上競技場で3年ぶりに太子町消防出初式を開催しました。消防団員によるはしご乗りでは、さまざまな技が披露され、鍛え抜かれた迫力のある演技に温かな拍手が送られました。他にも幼年消防クラブ員によるアトラクションや、消防車による一斉放水などの催しが行われ、会場は歓声に包まれました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>