文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「イベント」(1)

11/34

埼玉県志木市

◎新型コロナウイルス感染症の感染状況により、イベントなどが中止・延期となる場合があります。
詳しくは、市ホームページなどをご覧ください。

■志木駅東口駅前イルミネーション
志木市の冬の風物詩でもある志木駅東口駅前のイルミネーションが素敵にパワーアップします。ぜひご覧ください。
日時:点灯式12月2日(金)16時45分〜17時
点灯期間:12月2日(金)〜2月15日(水)まで
点灯時間:16時〜23時
場所:志木駅東口駅前広場、ペデストリアンデッキ

問合せ:志木市観光協会(産業観光課内)
【電話】048-475-7360

■国指定重要有形民俗文化財「志木の田子山富士塚」公開日(登山日)
日時:12月3日(土)・6日(火)・9日(金)・12日(月)・15日(木)・18日(日)・21日(水)・25日(日)・28日(水)、1月1日(日)〜4日(水)・6日(金)・9日(月)10時15時
*天候や塚の状態によって、公開が中止になる場合があります。
場所:田子山富士塚(敷島神社境内)

主催・問合せ:田子山富士保存会(志木市商工会館内)
【電話】048-471-0049
*説明ガイドを希望する場合は、ご連絡ください。

■みんなのいばしょ・さんまあるカフェ
毎回楽しいプログラムを用意しています。12月は、お正月かざりを作ります。詳しくは、NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪ホームページをご確認ください。
日時:12月22日(木)9時30分〜11時30分
場所:柳瀬川図書館
対象:子育て中の親子など
定員:10組(先着順)
主催:NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪
申込み:当日の9時から11時までに電話で、NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪へ
【電話】080-6800-4835

問合せ:子ども支援課
【電話】048-456-5362

■楽しくクッキングスノードームケーキを作ろう!
日時:12月17日(土)10時〜12時
場所:宗岡公民館
対象:小学生
定員:20人(先着順)
費用等:700円
講師:高野弘子(たかのひろこ)さん
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、マスク、手ふきタオル
申込み・問合せ:12月14日(水)までに参加費を持参のうえ、宗岡公民館へ
【電話】048-472-9321

■冬休みこども教室
日時:12月25日(日)10時〜12時
場所:いろは遊学館
内容:来年の干支「うさぎ」のしめ縄飾りを作ろう
対象:小学3〜6年生
定員:10人(先着順)
費用等:500円
講師:菊地尚子(きくちなおこ)さん(フラワーサークルはなかご会員)
持ち物・必要なもの:筆記用具、作品を持ち帰る袋、水筒(お茶などの飲み物)
申込み:12月10日(土)9時より申込みフォームから申込み
*汚れても良い服装でお越しください。
*当日は、朝の検温実施とマスク着用をお願いします。

問合せ:いろは遊学館
【電話】048-471-1297

■令和4年度志木市はたちの記念式翔(はばたけ)~新たな挑戦に向かって~
日時:1月9日(月・成人の日)
志木地区…12時〜12時30分(11時開場)
宗岡地区…15時〜15時30分(14時開場)
場所:市民会館対記念式の対象となる人には、12月中に案内状をお送りします
*当日、案内状がないと入場できません。
*12月16日(金)までに案内状が届かない場合は、生涯学習課へご連絡ください。
*11月1日以降に転入した人で、志木市はたちの記念式に参加を希望する場合は、生涯学習課へご連絡ください。
*ご家族は入場できません。

問合せ:生涯学習課
【電話】048-473-1134

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU