SNS利用者を狙った消費者トラブルにご注意ください!
■事例
(1)SNSの広告を見て大幅に値下げされているブランドバッグを注文したが、届いたのは粗悪品だった。
(2)SNS上で知り合った相手から副業を紹介され、高額な副業のサポート契約をしたが、サポートは受けられず全く稼げない。
■アドバイス
・SNSの宣伝はうのみにせず、冷静に特約条項や契約内容を確認することが大切です。
・中高生のトラブルも発生しています。スマートフォンのフィルタリング機能※を活用するなど対策を講じてください。
・個人情報や身元が特定されるような書き込みを安易にしないでください。一度流出した情報は、拡散すると削除が困難です。
※フィルタリング機能とは、違法・有害なウェブサイトへのアクセスを制限する機能です。
困った時はスグ相談!
問い合わせ先:
東三河消費生活設楽相談室(オンライン相談・事前予約制)【電話】62-0527
東三河消費生活総合センター 毎週月〜金曜日 9時〜16時30分【電話】0532-51-2305
<この記事についてアンケートにご協力ください。>