文字サイズ
自治体の皆さまへ

セアカゴケグモにご注意を!

2/41

千葉県白井市

白井市内でも特定外来生物「セアカゴケグモ」が発見されています。攻撃性はなく、おとなしいクモですが、かまれる可能性があるため、素手で捕まえたりしないよう注意してください。

■毒を持つメスの特徴
▽体長は1センチメートル程度で足を広げると3センチメートル程度
▽腹部背面によく目立つ赤色の模様

■駆除方法
▽足で踏みつぶす
▽殺虫剤を噴霧する
(周囲の環境などに配慮してください)

■性質
▽憶病な性格で積極的に攻撃してくることはない
▽毒性は低く、生命にかかわるような事態になることはない(ごくまれに、腕をかまれて、かゆみなどが上半身に広がって出るなどのケースがある)

【参考】千葉県内のセアカゴケグモの発見状況(千葉県ホームページより)
県内では、平成25年9月に市原市で初めて発見されました。白井市では令和3年9月28日に初めて発見され、これまでに3件の事例があります。

問合せ:環境課
【電話】401-5409

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU