■10月29日にコミュニティ先進地区への現地視察を行いました。
7月にオンライン交流会を行った愛知県知多市の南粕谷コミュニティへ、現地視察を行いました!
▽南粕谷小学校と地域との連携
地域と家庭が学校運営に関わる「コミュニティスクール」のモデル校として、地域住民が講師となって、子どもたちに授業を行う「かすや交流講座」や、「地域文化クラブ活動」など、地域住民と学校との連携による魅力的な取組みをご紹介いただきました。
▽南粕谷ハウスについてのレクチャー
「0歳から100歳まで遊びに来れる地域の人の交差点」をキャッチフレーズとしている南粕谷ハウスを見学し、運営メンバーの4名の方から、「子どもも大人も関係なく、何かやりたいことがあれば、失敗をおそれずにまずやってみる」「昔から地域に縁がなくても、地域に知り合いが居なくても、楽しそうな活動や、自由に集える居場所があるなど小さなきっかけで地域に関わることが出来る」など、様々な活動や、施設が地域の居場所となっていく過程、今後の展望について、様々なお話を伺いました。
▽参加者さんの声を一部ご紹介(参加者アンケートより)
感想:
・仲間どうしのつながりの大切さ、声掛け、自信をもつなどたくさんヒントを得られた。
・ほかの地域のボランティア活動を知ることができ、とても参考になった。
・改めて地域活動にはリーダーとなるキーパーソンが必要と感じた。
印象に残った事・玉城町で参考になると思うこと:
・町では、個々にいろんな活動がなされているが、それをほかの方が知る機会がない。
・玉城にも南粕谷ハウスのようにいつでも気軽に行ける場所があるとよいと思う。
■自治区加入促進にあたって…
自治区への加入は任意です。地域のみなさんが笑顔になれるよう、お互い合意のもとに進めましょう。
問合せ:総務政策課
【電話】58-8200
<この記事についてアンケートにご協力ください。>