文字サイズ
自治体の皆さまへ

始めよう!認知症とフレイル予防

15/45

東京都八丈町

■フレイル(虚弱)とは??
年齢とともに心身の活力(筋力・認知機能・社会とのつながりなど)が低下している状態のことを言います。フレイルは健康と要介護の中間の状態にあるため、予防に取り組めば、フレイルの進行を遅らせたり、健康な状態に戻したりすることができます。

■フレイルチェック(簡易版)
□体重の減少 6カ月で体重が2~3kg減少した
□疲労感 以前より疲れやすくなった
□身体活動の低下 外出しなくなった、人と交流が減った
□握力低下 ペットボトルのふたを開けにくくなった
□歩行速度の低下 最近歩くのが遅くなった
3つ以上当てはまったら…要注意!

「3分でわかるフレイルチェックシート」「自分でできる認知症の気づきチェックシート」は高齢福祉係(8番)にあります。ぜひご活用ください!
介護予防やもの忘れ(認知症)など、気になることや不安・心配を感じたら、お気軽にご相談ください。

問い合わせ:福祉健康課高齢福祉係(地域包括支援センター)
【電話】9-5670

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU