文字サイズ
自治体の皆さまへ

〜なるほど!人権〜 12月3日から9日は障害者週間です(2)

3/50

埼玉県飯能市

「(ふ)だんの(く)らしの(し)あわせづくり」はんのうふくしの森プラン

■令和4年度ふれあいアート展を開催します!
病気や障害があることにより生活のしづらさを抱えている方たち、福祉事業所、特別支援学校、病院などでアート活動をしている方たちの作品展を開催します。
※入場無料
開催日時:12月2日(金)〜8日(木)10時〜19時
会場:市民活動センター(丸広百貨店飯能店7階)

■ヘルプマークをご存じですか?
義足や人工関節を使用している方、心臓機能障害、肝機能障害、呼吸器機能障害などの内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成したマークです。身につけた方を見かけた際には思いやりのある行動をお願いします。飯能市では、障害福祉課窓口にて無償で配布しています。なお、配布時に簡単な聞き取りを行っています。

■サポート手帳を配布しています!
〜発達障害の早期発見・早期の療育支援の取り組みを進めています〜
埼玉県では発達障害のある方が、乳幼児期から成人期に至るまで、一貫してよりよい支援が受けられ、さまざまな生活場面で障害の特性を適正に理解してもらうため、成長過程や本人の特性、必要な医療、配慮事項、支援機関をまとめて記録できる「サポート手帳」を作成し配布しています。飯能市では障害福祉課窓口で配布しています。

■埼玉弁護士会主催 障がい者無料法律相談110番
弁護士が、直接、電話またはファクスで受け付けます。障がい者本人に限らず、家族、関係者の方からの相談も受け付けます。
日時:12月9日(金)10時〜16時
相談専用:
【電話】048-864-1666
【FAX】048-864-1677
※電話料金は相談者の負担となります。ファクスでの相談を希望の場合は連絡先を記載してください。

問い合わせ:埼玉弁護士会法律相談センター
【電話】048-710-5666

■12月4日から10日は「人権尊重社会をめざす県民運動週間」です!
飯能市では、人権尊重意識向上のため、「人権啓発パネル展」を開催します。差別のない社会の実現をめざして、様々な人権をテーマとしたパネル等を展示していますので、ぜひご覧ください。差別と人権侵害のない市民社会の実現のために、私たちの人権について、この機会に考えてみましょう。
日時:12月2日(金)〜8日(木)10時〜19時
会場:市民活動センター(丸広百貨店飯能店7階)

問い合わせ:
企画課【電話】内線312
地域・生活福祉課【電話】内線161

問い合わせ:障害福祉課
【電話】986-5072【FAX】986-5074【メール】syoufuku@city.hanno.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU