文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(6)

20/50

埼玉県飯能市

■観光アンケートにご協力ください
(一社)奥むさし飯能観光協会では、観光を通じての地域づくりに取り組んでいます。今後、市民の皆さんにも喜ばれる観光事業に取り組むため、飯能市在住の方を対象に「観光に対する住民意識調査」(アンケート)を実施しています。
実施期間:12月31日まで
回答方法:本紙またはPDFに掲載の二次元コードの回答フォームから
※回答いただいた方の中から抽選で20人に景品をプレゼントします。

問い合わせ:(一社)奥むさし飯能観光協会
【電話】980-5051

■戦争体験をお話しくださる方を募集しています
飯能市市民活動支援事業による「飯能市内における戦争体験記保存事業」を実施しています。飯能市内での戦争体験の取材をさせていただける体験者や家族の方を募集します。
募集期間:1月31日(火)まで
申し込み:NPO法人 奥武蔵ピースラボ(田中)
【電話】090-2901-6235

■シルバー人材センター 令和5年度植木剪定作業の予約について
令和5年度4月〜9月の作業の予約を、各月40組先着順で受け付けます。
受付開始:1月4日(水)8時30分〜
申し込み:シルバー人材センター
【電話】973-6566
※電話のみでの受付で、窓口での受付は行いません。

■埼玉県立飯能高等学校公開講座
「エドガー・アラン・ポー著『黒猫』原書講読」
内容:英語の原書の講読
日時:12月26日(月)13時〜16時
会場:飯能高等学校
定員:10人(要申し込み)

申し込み・問い合わせ:12月21日(水)までに電話またはメールで飯能高等学校へ
【電話】973-4191【メール】nakajima.naoto.b0@spec.ed.jp

■保護者向け「就活中のお子様とのコミュニケーション」講座
内容:就職活動中の子どもとのコミュニケーションの取り方、ハローワークサービスの紹介
対象:就職活動中の高校・専門学校・短大・大学の新卒者、または既卒3年、中退、または35歳以下の子どもの保護者
日時:1月13日(金)14時〜16時
会場:ハローワーク飯能
定員:6人
申し込み:12月1日から1月11日に電話でハローワーク飯能へ
【電話】974-2345

■自筆証書遺言書保管制度について
法務局が大切な遺言書を保管する制度です。詳細は法務省のホームページをご覧ください。

問い合わせ:さいたま地方法務局所沢支局総務課
【電話】04-2992-2677

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU