文字サイズ
自治体の皆さまへ

スポーツ情報

41/53

北海道芽室町

■総合体育館からのお知らせ
総合体育館で開催する令和4年度冬季体育館講座の参加者を募集します。内容や対象については1月中旬に決定しますので、直接総合体育館受付までお問合せください。
日時:2月27日(月)~3月28日(火)
申込期限:1月23日(月)~1月29日(日)
申込期間中、総合体育館で受付(9時~20時まで)。定員を超えた場合には抽選を行います。
参加料は受講決定後に納さめていただきますので、申し込みの際は不要です。

問合せ:芽室町総合体育館
【電話】62-1144

■第29回行政区対抗ミニバレー大会
日時:2月26日(日)
・受付 8時30分~45分
・開会式 9時
・試合開始 9時30分~
場所:総合体育館第1競技場
種目:
・男子の部(1)フリーの部(2)トータル年齢200歳以上の部
※男子が1名以上コート内に入っていれば可
・女子の部(1)フリーの部(2)トータル年齢220歳以上の部
※トータル年齢とはコート内に入っている人の合計年齢
チーム編成:
・1チーム6名以内
・トータル年齢以上でもフリーの部の出場可。
※単一行政区あたりの参加チーム数は限定しません。
※他行政区とチームを組む場合、または単一行政区内でチームができない場合は事務局までご連絡ください。
参加資格:16歳以上の町内在籍者
申込期限:2月3日(金)~5日(日)総合体育館(9時~20時まで)受付。
主将会議:2月19日(日)19時~芽室町中央公民館
練習日程:2月21日(火)、22日(水)19時~21時30分
練習場所:総合体育館
料金:1名800円
※練習日・大会の保険料を含む
表彰:各部、1位トーナメントの優勝・準優勝・3位チーム・各位優勝チーム

問合せ:芽室町ミニバレー協会事務局 佐藤
【電話】090-3892-0023

■教育長杯ゲートボール大会結果
12月3日(土)、健康プラザにおいて、第2回教育長杯ゲートボール大会が開催され、14チーム82名が参加されました。ゲートボールは『年齢性別を問わず、ハンデなく競えるスポーツ』であり、小学生から100歳の方まで参加され、優勝を目指し熱いプレーが繰り広げられました。
入賞チームは次のとおりです。おめでとうございます。
1位:中伏古坂の上
2位:マチルダA
3位:睦親和会
※日本ゲートボール連合新型コロナ感染予防モデル大会実施マニュアルに基づき、感染症対策を徹底し開催しました。

問合せ:生涯学習課スポーツ振興係
【電話】62-9730

■100歳!ゲートボールプレイヤー山本さん、健康功労賞受賞
100歳の現役ゲートボールプレイヤーとして活躍する『山本ツヤさん』に対し、日本ゲートボール連合より「健康功労賞」が贈られました。教育長杯にも選手として参加され、活躍されました。
※昨年の広報9月号『旬の人』でも取材をさせていただきました。詳しくは本紙QRコードを読み取り、8ページをご覧ください!

■全道大会への健闘誓う
12月20日(火)、清水御影アイスホッケー少年団に所属する町内在住の小学生6名が、先に開催された第43回全道小学生アイスホッケー選手権大会帯広地区予選会において優秀な成績を収め、1月に苫小牧で行われる全道大会への出場を決め、教育長への出場報告を行いました。
チームを代表して佐藤あいりさん(西小6年)、岩波獅騎さん(芽小6年)から大会への抱負が語られ、その後、教育長から「チーム一丸となって優勝目指して頑張ってほしい」とエールが送られました。

問合せ:生涯学習課スポーツ振興係
【電話】62-9730

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU