文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し

5/14

滋賀県栗東市

■12月24日クリスマス・イブ あなたのお家にサンタがやってくる!
子どもたちの夢を育むために栗東市商工会青年部員がサンタクロースに変装し、お子さんに直接プレゼントを手渡します。
対象:3~5歳の子どもがいる家庭
申込方法:12月7日(水)までにWEBフォームから申込み
※応募者多数の場合、抽選
※プレゼントは事前に保護者でご用意ください

問合せ:栗東市商工会「サンタって本当にいたんだね!」係
【電話】552-0661【FAX】553-5263

■異文化交流サロン
イタリアのクリスマス、知っていますか?
イタリアでのクリスマスの過ごし方や各地の食の特色について聞いてみませんか?
日時:12月10日(土)13:30~15:30
場所:コミセン大宝大会議室
※栗東駅前西口駐車場利用可、駐車券を会場までお持ちください
講師:神利アレサンドロさん
定員:30人※申込先着順
申込み:12月7日(水)までに下記へ
参加費:無料

問合せ:栗東国際交流協会(自治振興課内)月~金曜日9:00~17:00
【電話】551-0293【FAX】551-0432【E-mail】mail@rifa.jp

■栗東駅前イルミネーションきらり☆栗東
昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症の終息への願いを込めた、地域の皆さんによるイルミネーションが開催されています。
地域の子どもたちが描いたメッセージ付きペットボトルツリーも展示。
12月25日(日)13時からは、クリスマスイベントが予定されています。
期間:1月14日(土)まで毎日17:00~22:00
場所:栗東駅前広場一帯

問合せ:栗東駅前イルミネーション実行委員会(大宝学区地域振興協議会事務局、コミセン大宝内)
【電話】553-1900【FAX】553-0310

■第25回滋賀県看護学会
次世代につなぐ看護コロナから私たちは何を学んだか
日時:12月8日(木)13:45~16:30
場所:滋賀県看護協会看護研修センター(草津市大路2-11-51)
内容:
基調講演「これからの看護職への期待」講師/前滋賀県看護協会会長 廣原惠子さん
シンポジウム「次世代につなぐ看護への期待」
※zoom併用のハイブリット形式で開催
定員:100人※申込先着順
申込み・問合せ:(公社)滋賀県看護協会
【電話】564-6699【FAX】562-8998

■人権尊重と部落解放をめざす県民のつどい
日時:12月4日(日)13:00~16:00
場所:滋賀県立文化産業交流会館(米原市下多良二丁目137)
内容:
・地域からの発信
・映画『破戒』解説(監督前田和男さん)、上映

問合せ:(公財)滋賀県人権センター
【電話】522-8253【FAX】522-8289

■りっとうアンサンブル和奏第7回定期演奏会
2014年に結成された吹奏楽団の年に1度の定期演奏会。
日時:12月4日(日)14:00~(開場13:30)
場所:さきら中ホール
内容:
・1部 カウボーイほか
・2部 スーザの休日~星条旗よ永遠なれ~、スタジオジブリコレクションほか
指揮:鳥濱敏昭
入場料:無料

問合せ:りっとうアンサンブル和奏
【E-mail】wakana.ritto@gmail.com

■第19回スッキリマーケット~ぶつぶつ交換会~
使わなくなったおもちゃや服、家具、食器などを持ち寄って、欲しい人にあげたり、欲しいものを貰ったり、いくつでも無料で交換できます。
日時:12月11日(日)10:00~12:00(受付9:30~)
場所:コミセン治田東
参加費:500円/1人
※中学生以下無料
持ち物:使わなくなったまだキレイなもの(手ぶら参加もOK)
定員:50人※申込先着順
申込み:12月10日(土)までに電話、または12月9日(金)までにメールで下記へ
※詳細はHPに掲載

問合せ:循環型社会創造研究所えこら(木原)
【電話】080-5345-4125【E-mail】junkan.ssk@gmail.com【HP】http://ekora.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU