文字サイズ
自治体の皆さまへ

新型コロナワクチン接種のお知らせ

12/24

滋賀県栗東市

最新の情報は市ホームページをご覧ください。

年末年始に新型コロナが流行する傾向にありますので、希望する人は早めの接種をご検討ください。
新型コロナワクチン接種には努力義務が適用されています。これは、「接種を受けるよう努めなければならない」というものであり、接種は強制ではありません。

■生後6か月から4歳の人も接種できます
初回接種として、乳幼児用のファイザー社ワクチンを規定の接種間隔を空けて3回接種します。対象者には接種券を送付していますので、詳しくは同封の案内などをご確認ください。

■オミクロン株対応ワクチンによる予約なし接種を実施します(3~5回目の接種)

会場:アル・プラザ栗東3階
持ち物:接種券、本人確認書類、前回の接種記録がわかるもの(接種済証、ワクチンパスポートなど)
※忘れた場合は接種できません
※予約優先。希望者が多い場合、接種できない場合があります

■mRNAワクチン(ファイザー/モデルナ)に対するアレルギーなどで接種を控えていた人へ
武田社ワクチン(ノババックス)での接種ができます。このワクチンは「組換えタンパクワクチン」で不活化ワクチンの一種であり、国内で、B型肝炎ウイルスワクチンなどで使用実績があります。接種を希望する人は、ワクチン接種推進室までご相談ください。

■栗東市に転入した人へ
本市に転入した人は接種券の発行申請が必要です。詳しくは市ホームページをご確認ください。

■新型コロナワクチン接種の実施期間は令和5年3月31日までです
▽オミクロン株対応ワクチン(12歳以上)を接種するためには…
初回(1、2回目)接種からの接種間隔が3か月のため、年内に初回(1、2回目)接種を完了する必要があります。

▽生後6か月から4歳の初回接種(1~3回目)を令和5年3月31日までに完了するためには…
1回目を令和5年1月13日(金)までに接種する必要があります。

■受診・相談センター
【電話】528-3621(毎日24時間)【FAX】528-3638【E-mail】coronasoudan@shigaken.net

■一般相談窓口
【電話】528-3637(毎日8:30~17:15)【FAX】528-3638【E-mail】coronasoudan@shigaken.net

■予約や接種に関する一般的な相談の問合せ
栗東市新型コロナワクチン接種コールセンター【電話】554-6159
受付時間9:00~17:00(平日のみ)【電話】0570-059-550(ナビダイヤル)
受付時間9:00~17:00(土・日・祝のみ)

■副反応などの専門的な相談
滋賀県新型コロナワクチン専門相談窓口【電話】528-3588
受付時間:毎日24時間

問合せ:ワクチン接種推進室
【電話】554-6155【FAX】554-6156

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU