文字サイズ
自治体の皆さまへ

水道管にも冬支度を

8/57

福岡県八女市

例年冬場には家庭の水道管が凍結により破損するなどの被害が発生します。宅内で漏水があると、非常に高額な水道料金となってしまうことがあります。水道管にも冬支度をして、凍結に備えましょう。

■(1)給水管の凍結対策
むき出しになっている水道管に保温材や布などを巻いて保温する。※保温材や布の上にはビニールテープなどを巻いて防水する(保温材はホームセンターなどで購入できます)。
■(2)水道メーターの凍結対策
メーターボックスの中に、布や破った新聞紙などをビニール袋に入れたものを詰めて、保温する。※直接メーターボックスの中に布などを入れると、管と一緒に凍って破損の原因となることがあります。必ずビニール袋に詰めて濡れないようにしてください。

■(3)それでも凍結してしまったら
自然に解凍するのを待つ。
凍結した水道管にタオルなどをかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて解凍する。
※急に熱いお湯をかけると、水道管が破裂してしまうことがあるので注意してください。

■(4)漏水の確認方法
家庭内の蛇口をすべて閉めた状態で、水道メーターの中のパイロット部分(丸いコマ)が回転していないか確認する。※コマが回転していれば漏水している可能性があります。

■(5)漏水が判明した場合は
メーターボックス内のバルブを閉め、指定給水装置工事事業者へ修理を依頼する。

■(6)必ず指定給水装置工事事業者へ
給水装置工事(水道の新設・改造・修繕・撤去)は、水道法により指定給水装置工事事業者でなければ施工できません。漏水による水道管の修理、住居解体による撤去の場合なども指定給水装置工事事業者でなければできませんのでご注意ください。

指定給水装置工事事業者・電話番号一覧表は本紙またはPDF版掲載の二次元コードから確認できます。

問合せ:上下水道局
(料金)【電話】23・1949
(工事)【電話】23・1107

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU