しごと ビジネス情報-Biz NAVI(1)

事業・就職・福祉・文化・その他

■なみおかリノベ×スモールビジネス合宿
スタートアップやリノベーションの経験豊富な講師を迎え、合宿を開催します。意欲ある仲間とともに、浪岡のまちづくりや自身の事業計画を企画します。

講師:アリソン理恵さん(一級建築士事務所ARA)ほか
日時:
(1)8/23(土)10:00~24(日)17:00
(2)9/20(土)10:00~21(日)17:00
場所:浪岡交流センターあぴねす ほか
対象:起業を検討しているかた、浪岡のまちづくりに興味があるかた
人員:10人程度(申込順)
料金:無料(合宿期間中の食費や交流会費用などは自己負担)
申込み:8/8(金)までに、専用フォームから申込み

問合せ:地域づくり振興課
【電話】0172‒62‒1127
ID:1009358

■青森港暮らしのマルシェ出店者の募集
みなとまち青森の真ん中で、りんご箱一つから参加できる多様性のマルシェを開催します。全長1.4kmのストリートを舞台に、出会いと発見に満ちた新しい形のマルシェを始動します。

日時:10/10(金)~13(月)
場所:青森港新中央埠(ふ)頭~柳町通り~本町公園~市役所本庁舎
申込み:8/31(日)までに、HPから申込み(【HP】https://kurashi-marche.com)

問合せ:青森地域資源活用プロモーション実行委員会 事務局
【電話】070‒8997‒6940【E-mail】[email protected]

■自衛官など募集

※その他の募集種目はお問合せください。

問合せ:自衛隊青森地方協力本部青森募集案内所
【電話】017‒783‒2995

■起業支援プログラム「next AOMORI」
地域課題の解決に取り組む先駆者の伴走を受けながら、ビジネスアイディアを具現化するプログラムを実施します。

日時:9/20(土)~R8.2/28(土)
場所:オンラインを中心に、市内で現地開催(3回)
対象:地域課題解決につながる創業に興味のあるかた
人員:10人
申込み:8/29(金)までに、公式サイト(peatix)から申込み

問合せ:事務局(株式会社全力優内)
【電話】090‒5892‒6633【E-mail】[email protected]

■令和7年度障害者就職面接会
障がい者雇用の促進を図ることを目的として、企業と障がい者との出会いの場である就職面接会を開催します。

日時:9/8(月) 13:00~15:30(12:30~受付)
場所:ホテル青森 3階 孔雀の間
対象:障害者手帳をお持ちで仕事を探しているかた

申込み・問合せ:8/25(月)までに、ハローワーク青森 専門援助部門へ
【電話】017‒776‒1561(43#)

■テクノロジーの扉を、たたいてみよう。「TECH KNOCK in 青森市」
テクノロジーを使った様々なアトラクションを体験できるイベントです。おすすめのスポーツを教えてくれる「DigSports」(大阪・関西万博に出展予定)も展示予定!全てのブースを体験したかたにはノベルティグッズをプレゼントします。

◇展示予定
・センサー技術とAIを使った運動能力測定「DigSports」
・ヘッドマウントディスプレイを使ったメタバース空間散策
・簡単プログラミングでロボット操作体験「ロボッチャ」など

日時:8/18(月) 10:30~17:00
場所:本庁舎1階ロビー
備考:来場者多数の場合は体験まで時間を要する場合あり

問合せ:TECH KNOCK in AOMORI事務局
【電話】017‒734‒5133【E-mail】[email protected]
ID:1009295

■プチ起業塾2025
プチ起業に必要な考え方とスキルを学ぶ講座です。あなたらしい起業に向けて、第一歩を踏み出しましょう。

日時:
・8/29(金)
(1)自分の強みを再発見!
(2)起業する人必見!帳簿のつけ方や申告について学ぼう!
・9/12(金)
(3)起業女性トーク~私のSTORY~(公開講座)
(4)創業ノートの活用
(5)参加者同士de情報交換「〇年後の私」
各日 10:00~16:00
場所:男女共同参画プラザ「カダール」研修室
対象:女性 20人(全5回参加可能なかた・初めて参加するかた優先)
※(3)は、どなたでも参加できます。

申込み・問合せ:事前に、氏名・電話番号・年代を、男女共同参画プラザ「カダール」へ
【電話】017‒776‒8800【FAX】017‒776‒8828【E-mail】[email protected]
※Eメールは件名に「プチ起業塾」と記入