青森市(青森県)

新着広報記事
-
くらし
〔特集1〕青森市の“日本一”おいしい水道水(1) 水の惑星といわれる地球ですが、地球上の水のうち、生活に使える淡水はわずか0.76%。さらに河川や湖などの地表水に限れば、全体の0.01%しかありません。そのような貴重な水を安全に管理し、そのまま飲める水道水として届けている国は、世界では日本を含めわずか9か国と言われています。 私たちの暮らしに欠かせない「水道」。何気なく蛇口をひねると出てくる水道水は、実はとても貴重な資源です。青森市では、自然に恵...
-
くらし
〔特集1〕青森市の“日本一”おいしい水道水(2) ■安全安心な水づくり ~安心を支える見えないしくみ~ ▽1 自然の恵みを、もっときれいに 青森市の水道水は、「ただおいしい」だけではありません。浄水場などの各施設では、毎日欠かさずに水質検査が行われています。検査を担当する職員は、色やにおい、味だけでなく、細菌や化学物質の有無まで、50項目以上にわたる水質検査を定期的に実施しています。検査室には高度な機器が揃い、少しの変化も見逃しません。 ▽2 青...
-
くらし
〔特集2〕青森市の湧水地(ゆうすいち)へ行ってきました♪ 青森市を流れる駒込川の源流部にあたるのが、北八甲田・田代高原の「グダリ沼」。北八甲田の峰々に降り積もった雪が解けて大地に浸透した後、地表に湧き出している神秘的な雰囲気の場所です。八甲田のガイドを務めて約40年となる「八甲田山ガイドクラブ」の相馬浩義さん(青森市、八甲田山荘経営)に案内していただき、新緑がまぶしい5月末、八甲田の雄大な眺めを楽しみながら現地を訪ねました。 ■ガイドをしてくれたのは… ...
-
くらし
キラリ あおもり創造人(そうぞうびと) 健康、福祉、環境、教育、文化、スポーツ、防犯、防災、子育て、国際交流など、様々な分野で社会貢献的な活動をしている方々を紹介します。 ■八甲田の魅力をガイド 仲間と情報共有し安全守る ▽6/28(土)~7/4(金)のゲスト ・相馬 浩義(そうま ひろよし)さん(八甲田山ガイドクラブ、八甲田山荘代表) 八甲田山ガイドクラブの代表として、夏はトレッキングなどのアクティビティー、冬はスキーやスノーボードな...
-
しごと
青森市Uターン人材インターンシップ 受入促進補助金 中小企業の人材確保と大学生などのUIJターン就職の促進を図るため、市内企業のインターンシップ実施を支援しています。インターンシップ実施前に申請が必要です。詳しくは、市HPをご覧ください。 補助額:1日当たり5,000円 ・上限…25,000円(最大5日間/人) ※1事業者につき5人まで ※予算がなくなり次第終了 対象:市内に事業所がある中小企業で、県外の大学生などに対して2日間以上のインターンシッ...
広報紙バックナンバー
-
広報あおもり 令和7年7月号
-
広報あおもり 令和7年6月号
-
広報あおもり 令和7年5月号
-
広報あおもり 令和7年4月号
-
広報あおもり 令和7年3月号
-
広報あおもり 令和7年2月号
-
広報あおもり 令和7年1月号
-
広報あおもり 令和6年12月号
-
広報あおもり 令和6年11月号
-
広報あおもり 令和6年10月号
-
広報あおもり 令和6年9月号
-
広報あおもり 令和6年8月号
-
広報あおもり 令和6年7月号
-
広報あおもり 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 青森県青森市ホームページ
- 住所
- 青森市中央1-22-5
- 電話
- 017-734-1111
- 首長
- 西 秀記