青森市(青森県)

新着広報記事
-
しごと
〔特集1〕青森市しごと創造戦略の5つの柱ってなんですか!?
進学や就職を契機とした若者の人口流出を背景に、魅力的なしごと創りが求められていることから、令和5年8月、「青森市しごと創造会議」を立ち上げ、7回にわたり会議を開催してきました。会議での意見や取組の提案を踏まえ、第1次産業から第3次産業までの幅広い分野において、産学金官※が「共創」により取り組む本市のしごと創りの指針として「青森市しごと創造戦略」を令和7年2月に策定しました。 本戦略は、5つの「戦略…
-
イベント
〔特集2〕春を遊びつくそう! あおもり春イベント
いつも以上に待ち望んでいた春が青森にもやって来ました!!市内では今春も、「青森春まつり」「なみおか桜まつり」をはじめ、多彩な催しが目白押し。4月27日開催の「第18回AOMORI春フェスティバル」では、青森開港400年を祝うキックオフイベントも行われます。春の青森の魅力を楽しみ尽くし、大雪に見舞われ苦労が絶えなかったこの冬の苦労を吹き飛ばしましょう!! ■花を愛でる?グルメを味わう? 青森春まつり…
-
しごと
キラリ あおもり創造人(そうぞうびと)
健康、福祉、環境、教育、文化、スポーツ、防犯、防災、子育て、国際交流など、様々な分野で社会貢献的な活動をしている方々を紹介します。 ■若者定着と地域経済活性化へ 人材育成とDXから推進を ▽AomoLIVE 3/29(土)のゲスト 山崎 宇充(やまざき うじゅう)さん(青森市しごと創造会議座長) 青森市への若い世代の定着や地域経済活性化に向けて、産学金官の関係者が1年半にわたって魅力的な「しごと創…
-
しごと
令和6年度の豪雪に伴う樹園地における薬剤・復旧資材などへの支援
昨年末からの豪雪により樹園地での枝折れ・幹割れなどの被害が発生していることから、「モニリア病」の蔓延防止のために必要な薬剤、枝折れなどの修復資材、捕植用苗木、殺鼠剤などの購入や被害樹の伐採伐根にかかる経費に対して支援します。 補助内容:4/1(火)~5/31(土)に購入・実施したもの 補助対象:本市に住所及び農地を有し、販売を目的とした果樹生産者など 問合せ:あおもり産品支援課 【電話】0172‒…
-
しごと
ビジネス情報-Biz NAVI-(1)
事業・就職・福祉・文化・その他 ■広告入り公用共通封筒の無償提供者を募集 広告を募集・掲載した封筒を作製し、市に無償提供していただける事業者を募集します。 封筒は、各種文書の発送など公用共通封筒として使用します。封筒規格や応募方法など詳しくは、募集期間に市HPをご覧ください。 日時:4/15(火)~30(水) 問合せ:会計課 【電話】017‒734‒5606 ■青森市転作推進事業(転作営農効率化支…
広報紙バックナンバー
-
広報あおもり 令和7年4月号
-
広報あおもり 令和7年3月号
-
広報あおもり 令和7年2月号
-
広報あおもり 令和7年1月号
-
広報あおもり 令和6年12月号
-
広報あおもり 令和6年11月号
-
広報あおもり 令和6年10月号
-
広報あおもり 令和6年9月号
-
広報あおもり 令和6年8月号
-
広報あおもり 令和6年7月号
-
広報あおもり 令和6年6月号
-
広報あおもり 令和6年5月号
-
広報あおもり 令和6年4月1日号
-
広報あおもり 令和6年3月15日号
自治体データ
- HP
- 青森県青森市ホームページ
- 住所
- 青森市中央1-22-5
- 電話
- 017-734-1111
- 首長
- 西 秀記