- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県丸森町
- 広報紙名 : 広報まるもり 令和7年8月号
■〔感謝〕町教育委員会に寄附をいただきました
御支援に心より感謝申し上げます。寄附金は、学校教育資金として活用します。
・東北環境整備株式会社様
問合せ:学校教育課 総務班
【電話】87-7621
■〔情報〕ナゾ解き発見ゲーム「県南ご当地キャラクターを探せ!」
県南のご当地キャラクターを見つけてキーワードを探し出すナゾ解き発見ゲームを開催します。ナゾは全部で9つ!悩んだときはヒントをくれるヒント提供店に立ち寄りながら、難問を解き明かしましょう。皆さんでチャレンジしながら、県南の夏を満喫してください。
開催場所:宮城県南エリアの観光関連施設
賞品:商品券や温泉宿泊券ほか豪華賞品が抽選で合計64名に当たります。
参加方法:観光施設、各市町の庁舎等で配布しているリーフレットを入手し、ご応募ください。宮城県大河原地方振興事務所ホームページからもダウンロード可能です。
開催期間:7月1日(火)~9月30日(火)
応募締切:10月2日(木)当日消印有効
問合せ:仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会 県南地域部会
【電話】53-3182
■〔募集〕第36回丸森観光写真コンクール
テーマ:町の良さをアピールできる作品
規格:カラープリント 四つ切、六つ切(ワイド可)
応募:1人5点まで
応募先:〒981-2171 丸森町字下滝12(一財)丸森町観光物産振興公社
締切:9月20日(土)消印有効
その他:詳細は役場、観光案内所、観光交流センター等で配布している応募票が付いたチラシをご確認ください。
問合せ:一般財団法人森町観光物産振興公社
【電話】72-2350
■〔情報〕「エイズ・クラミジア・梅毒の相談・抗体検査」「肝炎検査」「骨髄バンクドナー登録」
日時:8月7日(木)、21日(木)9月4日(木) いずれも9:30~11:30
会場:仙南保健所
申込:検査は予約制ですので、事前にお問い合わせください。
問合せ:仙南保健所 疾病対策班
【電話】53-3121
■〔募集〕令和7年度宮城県後期養育里親・養子縁組里親登録研修を開催します
里親になることを希望する方のために、「温かい愛情と正しい理解」を学ぶ里親登録研修を開催します。
日程:
(1)基礎研修
講義 10月3日(金)
実習 10月18日(土)
(2)登録前研修
講義 10月31日(金)~11月1日(土)
実習 11月中の連続した2日間
会場:
講義 仙台市旭ヶ丘市民センター
実習 県内の乳児院・児童養護施設
申込:宮城県中央児童相談所までお申し込みください。【電話】022-784-3583
期間:8月7日(木)~9月5日(金)
問合せ:みやぎ里親支援センターけやき
【電話】022-718-1031
■〔情報〕全国一斉「こどもの人権相談」の強化週間のお知らせ
仙台法務局と宮城県人権擁護委員連合会では、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間に、電話相談とLINEによる相談を時間を延長して受け付けます。相談内容の秘密事項は固く守ります。
期間:8月27日(水)~9月2日(火)
時間:8:30~19:00 土・日は、10:00~17:00
料金:無料 ※予約は不要です。
問合せ:【電話】0120-007-110(フリーダイヤル)
※LINEでの相談は、@linejinkensoudanで検索して友だち追加してご相談ください。
問合せ:町民税務課 町民生活班
【電話】72-3012
■〔情報〕宮城県総合畜産共進会を開催します
▽肉用牛の部
日時:9月6日(土)9:30~
会場:みやぎ総合畜産市場(美里町)
内容:出品予定頭数86頭
▽乳用牛の部
日時:9月24日(水)9:30~
会場:みやぎ総合畜産市場(美里町)
内容:出品予定頭数80頭
▽肉豚の部
日時:10月31日(金)11:30~
会場:宮城県食肉流通公社(登米市米山町)
内容:出品予定頭数150頭
▽販売会
9月6日(土)のみ開催
みやぎ総合畜産市場で畜産物・地場産品の販売や畜産相談が行われます。
※販売品は売り切れの場合があります。
問合せ:一般社団法人宮城県畜産協会経営支援課
【電話】022-298-8473
■〔募集〕令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験のご案内
病気などやむを得ない事由により、就学義務が免除等された方を対象に、中学校卒業程度を認定する試験が今年度も実施されます。
受験を希望する場合は、教育委員会学校教育課に受験案内がありますのでお問い合わせください。
出願期限:8月29日(金) ※消印有効
試験日:10月16日(木)
会場:宮城県庁 1001会議室
仙台市青葉区本町三丁目8番1号
問合せ:学校教育課 学校教育班
【電話】72-3035