イベント 【イベント】秋の文化財・歴史資料の曝涼・公開2025 プレイベント

文化財・歴史資料を、虫害や劣化から守り、長期的に保存していくための「虫干し」を兼ねた曝涼を、今年も開催します。
プレイベントでは本番を前に、公開される文化財・歴史資料にかかわる調査・研究成果や今年度事業の特色についてご紹介します。
第1部は「近代建築」をテーマに、専門家が深く掘り下げます。第2部は各自治体の担当者が今秋の文化財イベントの見どころを解説します。
日時:9月27日(土)13:00~16:30
場所:常陸大宮市文化センター●ロゼホール 小ホール
内容:
・第1部 講演
(1)「建物に見る常陸太田市の近代―梅津福次郎から贈られた旧太田町役場―」
金出ミチル(茨城県文化財保護審議会委員)
(2)「旧岡山酒造養浩園・喜雨亭―常陸大宮市高部宿の近代建築―」
梶ひろみ(茨城県ヘリテージマネージャー)
・第2部 ここが見どころ!2025公開の文化財・歴史資料から
講師…曝涼・公開事業開催自治体 担当者
(常陸太田市、常陸大宮市、東海村歴史と未来の交流館、北茨城市教育委員会生涯学習課、茨城大学五浦美術文化研究所ほか)
※第2部は常陸大宮市YouTubeチャンネルにてライブ配信
定員:200名
参加費:無料
主催:常陸大宮市教育委員会、常陸太田市教育委員会、茨城史料ネット
(協力…茨城大学人文社会科学部〔歴史・考古学メジャー〕)

※申込みは不要です。

問合せ:文化スポーツ課 文化振興G
【電話】52-1111 内線343