くらし お知らせ
- 1/9
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県本庄市
- 広報紙名 : 広報ほんじょう おしらせ版 2025年9月15日号
■高齢者インフルエンザ・高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種
対象者には10月1日(水)までに黄色の封筒で予診票を送付します。希望者は通知を確認のうえ、契約医療機関で接種してください。
接種期間:10月1日(水)~令和8年2月28日(土)
対象:
(1)65歳以上の方(昭和35年12月31日以前生まれ)
(2)60歳以上65歳未満の方(昭和36年1月1日~昭和40年12月31日生まれ)で身体障害者手帳1級または同程度の方
※(1)(2)とも、これから対象年齢となる方は誕生日以降、市の予診票が使用できます。
自己負担額:
・インフルエンザ1000円
・新型コロナウイルス感染症4000円
※生活保護世帯等、無料となる世帯があります。
接種回数:期間中各1回
▽契約医療機関で接種できない場合
期間中、1月31日(土)までは埼玉県内の接種協力医でも接種できます。
問合せ:健康推進課
【電話】24-2003
■本庄・美里・神川・上里地域合同就職相談会
日時:10月17日(金)午後1時~3時30分
会場:本庄ガスECOはにぽんプラザ1階多目的ホール
参加企業:14社程度
対象:参加企業への就職を希望する方
定員:80名(事前申込制)
費用:無料
用意:筆記用具
申込:9月17日(水)から直接電話で下記へ
問合せ:ハローワーク本庄
【電話】22-2448
■本庄都市計画変更案の縦覧
変更内容:地区計画の変更(栗崎地区、朝日町地区)
▽縦覧について
縦覧期間:10月6日(月)~20日(月)(土・日・休日を除く)
縦覧場所:都市計画課(市役所2階)、支所環境産業課(アスピアこだま2階)、市HP(随時)
▽意見書の提出について
都市計画の案に意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。
対象:市内在住者及び利害関係者
提出方法:縦覧場所または市HPで配付の意見書に必要事項を記入のうえ、郵送、または直接下記へ
提出期限:10月20日(月)(必着)
※詳しくは市HPをご覧ください。
問合せ:都市計画課
【電話】25-1136【E-mail】[email protected]
■彩の国動物愛護推進員を募集
動物愛護や正しい飼い方に関する知識、情報等の普及啓発にご協力ください。
募集期間:11月30日(日)まで
※詳しくは本庄保健所、動物指導センターまたは県HPで配付の募集要領をご覧ください。
問合せ:埼玉県生活衛生課
【電話】048-830-3612
■シルバー会員の募集・入会説明会のお知らせ
本庄市シルバー人材センターでは、市内在住で60歳以上の健康で働く意欲のある方の入会をお待ちしています。
入会には、入会説明会への参加が必要です。まずは説明会へお越しください。
◆入会説明会
▽本庄会場(本所[小島南1-8-4])
日時:毎月第2・第4火曜日午前10時~
※女性向け説明会は、奇数月第1水曜日の午前10時から行っています。
▽児玉会場(児玉支所[アスピアこだま内])
日時:毎月第3金曜日午前10時~
※当日が祝日の場合は開催しません。事前予約は不要です。
問合せ:本庄市シルバー人材センター
【電話】23-1356
■法の日週間記念無料法律相談会
日時:10月4日(土)午後1時~4時(受付午後3時まで)
会場:埼玉弁護士会法律相談センター(さいたま市浦和区高砂4-2-1浦和高砂パークハウス1階)
相談料:無料
相談内容:一般民事、家事、遺言・相続、多重債務等
相談時間:1組20分以内
※申込不要。当日直接会場へ。
問合せ:埼玉弁護士会法律相談センター
【電話】048-710-5666