埼玉県

新着広報記事
-
くらし
令和7年度埼玉県戦没者追悼式について 県では毎年、戦没者追悼式を開催しています。戦後80年を迎える本年は、10月11日土曜日10時30分から埼玉会館にて開催します。 戦没者に哀悼の意を捧げ、平和を祈念する式典です。 改めて平和の尊さ、戦争の悲惨さに思いを致し、参列希望される方を募集します。(戦没者遺族でない方も参列できます。) 対象:どなたでも 日時:令和7年10月11日(土曜日)10時30分~12時 場所:埼玉会館大ホール 所在地:...
-
イベント
金曜映画会「つばめを動かす人たち」ほか 県立熊谷図書館では、教養映画を中心とした「金曜映画会」を開催しています。 10月の金曜映画会では、「つばめを動かす人たち」と「雪にいどむ」を上映します。 「つばめを動かす人たち」 昭和29年のある朝9時の東京駅発東海道線。当時最速の特急「つばめ」は大阪へ向け出発します。機関士の出発前や、車内乗務員の姿の見える部分から見えない部分までの仕事内容が鮮明に映し出されます。また当時の街並みや田園風景など、...
-
イベント
名作映画鑑賞会「マチネの終わりに」 県立熊谷図書館では、名作映画を中心に上映する「名作映画鑑賞会」を開催しています。 10月の名作映画鑑賞会では、「マチネの終わりに」を上映します。 クラシックギタリストの聡史は、パリでの公演のあとジャーナリストである洋子と出会います。二人は食事会などを通し、互いに惹かれ合います。洋子には婚約者がおり、聡史もそのことを知っていましたが、募る思いは留めることはできず、聡史は洋子に思いを伝えます。しかし、...
-
イベント
郷土に親しむ映画会「農民のロケット 吉田の竜勢(さきたまの丘から)」ほか 県立熊谷図書館では、埼玉県に関する教養映画を中心に上映する「郷土に親しむ映画会」を開催しています。 10月の郷土に親しむ映画会では、「農民のロケット吉田の竜勢」と「秩父の通過儀礼若衆組と龍勢」を上映します。 「農民のロケット 吉田の竜勢(さきたまの丘から)」 秩父地方の旧吉田町に伝わる「竜勢」。木の芯をくり抜き、火薬を入れたロケットを山の中腹から空に向かって打ち上げます。竜勢は竜が昇天する様子から...
-
イベント
【れきみん】ベーゴマ教室開催! 初心者から上級者まで楽しめるベーゴマ教室です。川口市の鋳物産業の歴史にふれるとともに、伝統的な玩具であるベーゴマを実際に体験することで、昭和の生活文化への理解を深めることができます。 講師の指導で初心者でもベーゴマを回せるようになります。後半はミニ大会も開催予定。子どもから大人まで、同じ土俵で熱く盛り上がりましょう! 対象:小学生以上 日時:令和7年10月18日(土曜日)13時30分~15時 場所...
広報紙バックナンバー
-
埼玉県広報情報 (2025年7月16日〜7月31日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年7月1日〜7月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年6月16日〜6月30日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年6月1日〜6月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年5月16日〜5月31日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年5月1日〜5月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年4月16日〜4月30日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年4月1日〜4月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年3月16日〜3月31日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年3月1日〜3月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年2月16日〜2月28日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年2月1日〜2月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年1月16日〜1月31日公開)
-
埼玉県広報情報 (2025年1月1日〜1月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年12月16日〜12月31日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年12月1日〜12月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年11月16日〜11月30日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年11月1日〜11月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年10月16日〜10月31日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年10月1日〜10月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年9月16日〜9月31日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年9月1日〜9月15日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年8月16日〜8月31日公開)
-
埼玉県広報情報 (2024年8月1日〜8月15日公開)
自治体データ
- HP
- 埼玉県ホームページ
- 住所
- さいたま市浦和区高砂3-15-1
- 電話
- 048-824-2111
- 首長
- 大野 もとひろ