- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県能美市
- 広報紙名 : 広報のみ 令和7年8月号
鑑賞ポイント「~絵画力の魅力~主題に着目!」能美市指定有形文化財(工芸品)より
■斎田道開(さいだどうかい)「赤絵細書竜図徳利(あかえさいしょりゅうずとっくり)」
斎田道開 赤絵細書竜図徳利
サイズ:胴径9.0/高20.0cm
作者:斎田道開
生没年:寛政8(1796)~明治元(1868)年
指定日:昭和51(1976)年7月8日
所蔵:KAM能美市九谷焼美術館|五彩館|
斎田道開(さいだどうかい)(桶屋伊三郎(おけやいさぶろう))の作と伝わる赤絵の竜図徳利です。胴部の中央に悠々と天空を飛翔する竜と雲が描かれています。決して良い素地ではありませんが、竜のタッチは日本画の狩野(かのう)派そのもので、とても見事な筆致(ひっち)です。相当に絵画の修練をしたことが覗(うかが)われます。金彩がないのが残念ですが、それを上回る迫力を持った作品となっています。掌(たなごころ)で徳利胴部をぐるりと回して竜図を鑑賞すれば、より一層作品の素晴らしさを感じることできるイッピン!です。(文・館長 中矢)
■INFO
○「第81回現代美術展能美展」 ※会期中無休
会場:|五彩館|・|浅蔵五十吉記念館|
期間:8月7日(木)~19日(火)(本紙18ページ)
○「九谷焼伝統工芸士会作品展」(|五彩館|緑の間)
期間:8月23日(土)~10月15日(水) ※最終日は16時まで
○九谷焼開窯370周年企画「青手チャレンジ」展示
会場:|五彩館|紫の間
期間:8月23日(土)~10月15日(水)
○「第81回現代美術展 能美展」ギャラリートーク
日時:(第1回)8月9日(土)14時~(|五彩館|)
(第2回)8月11日(月・祝)14時~(|浅蔵五十吉記念館|)
○新指定文化財(二代末川泉山作品2件)常設展示室で展示中
(|五彩館|)
○展示替えのため臨時休館(|五彩館||浅蔵五十吉記念館|)
期間:8月4日(月)~6日(水)、20日(水)~22日(金)
情報発信元:KAM能美市九谷焼美術館|五彩館|
入館料:一般430円・75歳以上320円・高校生以下無料
※浅蔵五十吉記念館もあわせて入館できます。
問い合わせ:【電話】58-6100【FAX】58-6086 ※月曜休館