能美市(石川県)

新着広報記事
-
くらし
能美市誕生20周年記念事業
令和7年は能美市誕生20周年を記念した各種イベントを開催していきます。 詳しくはこちら ※詳細は本紙をご覧ください。 能美市誕生20周年を記念し、これまでに市に寄附・寄贈された九谷焼や絵画などの収蔵美術品(コレクション)を、令和7年12月までの約9か月間にわたって展示・紹介します。 展示品は、4月~6月、7月~9月、10月~12月で入れ替えを行う予定です。 1階市民ホール周辺 1階は九谷焼作品を展…
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍(1)
■福田年通さんが副市長を退任 3月31日、福田年通(ふくだとしみち)さんが副市長を退任されました。 [メッセージ] あっという間の1年10か月で市職員の皆さま、なによりも市民の皆さまに支えられ大変得難い経験をさせていただきました。 これからは県職員、市ゆかりの者として、暮らしやすさを日本一実感でき、30年、50年と続くまちづくりを応援してまいります。 ■新副市長に飯田重則さんが就任 4月1日、飯田…
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍(2)
■防災士の多原さんが県知事表彰 防災意識の普及啓発に広く活躍 3月20日、令和6年度石川県自主防災組織等知事表彰の防災士部門を受賞した多原正博(たわらまさひろ)さん(寺井町)が市役所を訪れ、井出市長に受賞を報告しました。 この表彰は地域の防災力向上に貢献した防災士に贈られるものです。 多原さんは寺井町防災士会で自主防災活動の企画・運営に中心的に関わり、能美市民防災ネットワークでは委員長を務め、現在…
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍(3)
■能美市公共ライドシェア「ノルノミ」出発式 モデル地区10町会で始動 3月24日、国造コミュニティセンター駐車場で能美市公共ライドシェア「ノルノミ」出発式を開催しました。 「ノルノミ」は、買い物や通院など生活に欠かせない移動手段を確保するため、のみバスを補完する新たな移動サービスとして、市民の自家用車を活用した有償運送を提供するものです。 法定講習を受けた住民ドライバーが平日午前9時から午後4時に…
-
くらし
市民と市政の歩み まちづくり・市民の活躍(4)
■卒園児に九谷焼の記念品を贈呈 園児の卒園を九谷焼で祝福 3月に市内の保育園を卒園した344人の園児たちに、石川県陶磁器商工業協同組合(九谷陶芸村)から記念品として九谷焼の湯呑みが贈られました。これは卒園児をお祝いする目的で、平成15年から続いています。 3月21日、岩田克久理事長が市役所を訪れ、井出市長に目録を手渡しました。 ■市内小中学校で入学式 満開の桜が祝福 820人の新入生 4月7日、市…
広報紙バックナンバー
-
広報のみ 令和7年5月号
-
広報のみ 令和7年4月号
-
広報のみ 令和7年3月号
-
広報のみ 令和7年2月号
-
広報のみ 令和7年1月号
-
広報のみ 令和6年12月号
-
広報のみ 令和6年11月号
-
広報のみ 令和6年10月号
-
広報のみ 令和6年9月号
-
広報のみ 令和6年8月号
-
広報のみ 令和6年7月号
-
広報のみ 令和6年6月号
-
広報のみ 令和6年5月号
自治体データ
- HP
- 石川県能美市ホームページ
- 住所
- 能美市来丸町1110
- 電話
- 0761-58-1111
- 首長
- 井出 敏朗