イベント 第32回健康フェア可児

期日:10月19日(日)
時間:9時30分~15時
場所:文化創造センター・アーラ

■いつまでも健康に過ごすためのヒントがここにある!
健康に関するさまざまな催しを通して、自分や家族の健康について考えてみませんか。29の団体が子どもから大人まで楽しめる催しをたくさん行います。ここでは、屋内外で行われる主な講座や体験、展示などを紹介します。

■JCHO可児とうのう病院市民公開講座
「いつまでも見える喜びを守るために目の健康と予防の大切さ」
▽「目の健康寿命を延ばそう緑内障の検査と治療」
髙木勇貴さん(JCHO可児とうのう病院 眼科部長)
▽「年齢と共に増えてくる、目の悩みと目の病気その対策と治療」
安田俊介さん(安田眼科 副院長)
時間:13時30分から
場所:小劇場

■可児のグルメを楽しもう 地元の飲食店がやってくる!
焼きそば、マヨ唐チキン、たこ焼き、パン、カレー、かき氷など

■クイズに答えて景品をもらおう!わくわくクイズラリー
時間:10時30分~12時、13時30分~15時
場所:中央入口付近(インフォメーション付近)
内容:会場にあるクイズに答え、全問正解で景品をゲット
※景品がなくなり次第終了。1人1回まで。

■可児UNICスポーツクラブ ダンス発表
時間・内容:
10時30分から キッズダンス
13時30分から チアダンス
場所:主劇場

■金子真美先生による座ってできるエクササイズ
時間:9時45分~10時30分、11時~11時45分
※各回15分前から受付。
場所:小劇場
内容:認知症やメタボ予防のエクササイズ
講師:金子真美さん(健康運動指導士)

■可児市健康づくり運動普及推進協議会
▽ウオーキング・KANI
受付時間:9時30分~45分
場所:水と緑の広場(東側)
内容:愛知用水沿いを通る約5kmのコース

■岐阜医療科学大学×岐阜県助産師会 中濃地区×スギ薬局グループタイアップ企画
▽フェムテック展示・体験
場所:ギャラリー
内容:フェムテック(女性特有の健康問題)を分かりやすく解説した展示や疑似体験(妊婦体験など)を通して女性が働きやすい社会について考える

■スギ薬局グループ
▽移動調剤体験車がやってくる!
場所:水と緑の広場(南側)
内容:
・薬剤師体験
・記念撮影
※当日、整理券を配布します。

■日本赤十字社 岐阜県赤十字血液センター
▽街かどふれあい献血(400ml)
時間:9時30分~12時、13時30分~15時
場所:水と緑の広場(南側)

■可児医師会・可児歯科医師会
▽健康測定・健康相談・歯科検診
場所:演劇ロフト、音楽ロフト
内容:
・俊敏性測定、足裏バランス測定、健康歩道などで健康チェック
・医師による健康相談
・歯科医師による検診

■可児UNICスポーツクラブ
▽吹き矢体験
場所:レセプションホール
内容:吹き矢体験で正しい呼吸法を身に付ける

■三井住友海上あいおい生命
▽血管年齢や脳の活動量を確認してみよう!
場所:ギャラリー
内容:
・健康測定器で健康チェック
・脳トレ第一人者の川島隆太さん監修の認知機能トレーニング体験

■他にもイベントが盛りだくさん
・医療MaaS(マース)(移動診療車)がやってくる!
・脳トレやゲームに挑戦してみよう!
・体脂肪、肺機能、握力、野菜摂取量を測定してみよう! など

■Information
・乗り合わせや公共交通機関の利用をお願いします
・都合により変更・中止することがあります
・その他のイベント、配置図などは、市HP(二次元コードは本紙掲載)を確認してください

問合せ:健康増進課
【電話】内5507