その他 その他のお知らせ(広報よしの 2025年10月号 No.1043)

◆よしのハミダシコーナー よしハミ「国勢調査」
・国勢調査をよそおった詐欺にご注意ください。国勢調査などの統計調査で金銭を要求することはありません。
・日本の国勢調査は、1920年に第1回が実施されて以来、終戦の1945年を除いて(※)5年に一度、10月1日現在で実施されているよ。 ※代わりに臨時で1947年に実施
・第1回国勢調査で一番多かった職業は何でしょうか?答えは次のページ。(総務省統計局サイトより)
・P9の答え大正9年国勢調査によると、農業が51.6%と圧倒的に多く、過半数を占めています。第2位は工業で19.4%、第3位は商業で11.6%となっています。
・実際に住んでいなくても、住民票の届出をした場所で、国勢調査の調査票を記入しないといけない? 答えは2ページのQandA参照。
・第1回国勢調査は「文明国の仲間入り」を合言葉に、統計関係者はもちろんのこと、国民も大変な意気込みでおこなわれたそう。(総務省統計局サイトより)
・1920年の第1回調査の前には、名士による講演会や新聞の華々しい報道のほか、旗行列、花電車などの広報活動を展開したそう。そして、10月1日当日は…次のページへ
・10月1日午前零時の前後には、各地でサイレン、大砲が鳴り、お寺やお宮では鐘、太鼓を鳴らし、文字どおり鳴り物入りのお祭り騒ぎで国を挙げての一大行事となりました。

◆電話番号の市外局番の表記がないものは、0746です。

◆「てんいち先生」につきましては本紙をご覧ください。

◆短歌、俳句、川柳
※原則五・七・五の17文字(川柳・俳句)、五・七・五・七・七の31文字(短歌)
※投稿締め切り日 毎月5日
※必ず氏名・電話番号等の連絡先を明記してください。文字の確認のためご連絡する場合があります。
・吉野町山口971-2 吉野町広報広聴室
・【FAX】32-9091
・【Eメール】[email protected]

◆広報よしの 10月号
令和7年10月1日発行
発行/奈良県吉野町(奈良県吉野郡吉野町大字上市80-1)
企画・編集/吉野町町長公室広報広聴室
【電話】0746-32-9090
奈良県吉野郡吉野町大字山口971-2