広報よしの 2025年10月号 No.1043

発行号の内容
-
くらし
【特集】あなたの回答が日本の未来をつくる 国勢調査 ■吉野町に住む皆さん全員が対象です 国勢調査へのご協力をお願いします 今年は、5年に1度の国勢調査が実施されます。調査結果は国や地方公共団体のあらゆる施策の基礎資料として用いられるほか、学術団体や企業など様々な分野で、日本の現在を分析し、未来を予測するために活用されています。 ◇国勢調査とは? 国内の人口・世帯、居住状況、産業構造などの実態を明らかにし、生活環境の改善や防災計画の立案など様々な施策...
-
くらし
まちの話題 ◆CONGRATULATIONS 吉野町の人☆キラリ ◇一致団結した消火活動 さくらんぼの会に消防署長から感謝状 南大野で発生した火災において、効果的な消火活動により、延焼や被害を最小限にとどめた功労を称え、「さくらんぼの会」(南大野)に吉野消防署の中辻寿署長から感謝状が贈呈されました。さくらんぼの会は、南大野在住の60代~80代の方々で構成される団体で、火災のあった6月22日は、南大野八坂会館で...
-
スポーツ
吉野町内限定! カヌー体験会 吉野町では、世界大会(WMG2027関西)に向けて、町民の皆さんと一緒にカヌーを楽しむ体験会を開催しています。 「運動は少し苦手で不安…」という方でも大丈夫です。体験会ではインストラクターがしっかりサポートしますので、初めてでも安心してご参加いただけます。また、毎年参加してくださっている方も大歓迎! 津風呂湖の爽やかな風と水の音が、きっと心も体もリフレッシュさせてくれます。この機会に、一歩踏み出し...
-
子育て
子育てひろば ◆子育て中の親子が交流する場や子育て相談のお知らせ ◆母子保健事業(保健センターにて) 問合せ:【NTT電話】32-0521・【IP電話】39-9079
-
子育て
明日香養護学校 第2回 体験学習のご案内 県立明日香養護学校では、肢体不自由を有する幼児・児童・生徒、病弱教育対象生徒に対して、入学等を考えるための学校見学会や体験学習を行っています。 ◆第2回体験学習 対象: ・次年度、肢体不自由教育部門への入学を希望する年長児・小学6年生・中学3年生とその保護者、担任 ・次年度、病弱教育部門への入学を希望する中学3年生とその保護者、担任 日時: ・肢体不自由教育部門 小学部 10月29日(水)13時2...
-
健康
いきいき健康 吉野町保健センターです! ◆ミニドック・検診の申込方法 電話またはWEB(本紙2次元コード参照) 混雑を避けるため、お申込みの方には個別に時間をご案内します。 ◆10・11月 ミニドック ◇ミニドックの内容 ※2)10月19日(日)、11月16日(日)のみ実施 実施場所:保健センター 実施時間:8:30~11:00 実施日: 10月18日(土)(※1) 10月19日(日) 11月16日(日) (※1)定員に達したため、受付...
-
健康
長寿福祉課 保健センターからのお知らせ ■満6か月から中学生 任意予防接種(インフルエンザ)費用の助成 任意予防接種は保護者の判断で接種するかどうかを決める予防接種です。吉野町ではインフルエンザのほか、下記の助成も行っていますので接種をご希望の方はご活用ください。 ◆対象 ◆申請方法 ◇指定医療機関で接種する場合 事前に保健センターで助成券を申請し、接種する。 指定医療機関: ・潮田クリニック ・島田医院 ・ますだクリニック北野 ◇指定...
-
健康
長寿福祉課からのお知らせ(1) ■高齢者 インフルエンザ予防接種・新型コロナワクチン接種 10月1日から手続き開始 接種を希望する方は下表の「医療機関別の手続き方法」に沿ってお手続きください。 各医療機関での予約・接種の開始は10月1日と異なる場合があります。 ※生活保護世帯の方は自己負担金が無料となります。手続きのときにお申し出ください。 問合せ:保健センター 【電話】32-0521 ■出前健康福祉講座のご案内 長寿福祉課職員...
-
くらし
長寿福祉課からのお知らせ(2) ■ご存じですか?タクシー券 吉野町内に居住し、住民基本台帳に記載のある満75歳以上の方々を対象に、「高齢者外出支援タクシー券」(1回750円×12枚綴り)を1年度につき1回交付しています。 「公共交通機関と合わせて利用することでお買物や通院等がもっと便利に!」 ◇助成内容 タクシー料金の初乗り運賃を助成 ◇利用券の使用方法 運賃支払時に利用券と差額を乗務員にお渡しください。利用券は1回の乗車につき...
-
くらし
~ひきこもりの問題を抱えるご本人、ご家族の方へ~ ひきこもり相談窓口のご案内 ◆ひきこもりとは? 様々な理由から学校や仕事などの自宅以外での生活の場が長期にわたって失われている状態です。 ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありませんが、回復には時間と、周囲の理解とサポートが必要です。 吉野町では、ひきこもりでお悩みの方やご家族を支援するため、長寿福祉課に相談窓口を開設しています。ひきこもりに関することで、どこに相談したら良いのかわからなかったり、相談するこ...
-
くらし
聞こえの相談会 開催 ■障害の有無にかかわらずどなたでも参加できます。 奈良県聴覚障害者支援センター主催により講演会や個別相談、説明会が行われます。 日時:11月24日(月・祝)13時半~16時 場所:奈良公園バスターミナル レクチャーホール(奈良市登大路町76) 近鉄奈良駅東改札口より1番出口を出て東へ徒歩約10分 内容: ・講演「難聴と治療」 奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学 西村忠己先生 ・体験発表 補聴器...
-
くらし
学びの窓 教育委員会からのお知らせコーナーです。こども園・学校、生涯学習関連情報を掲載します。 ■高等学校等通学費補助をご存じですか? 吉野町在住の高校生等(※)の就学における経済的負担の軽減や将来を担う人材育成のために、通学費の一部を補助します。 ※高等学校・高等専門学校・特別支援学校高等部・専修学校高等課程・中等教育学校後期課程 「スマホで補助金申請ができます」 ◆スマホで申請 もっと便利に! もっと簡...
-
くらし
農地を貸したい方、借りたい方を募集 [貸し手] ・高齢で耕作できなくなった農地を誰かに管理してほしい。 ・農地を相続したけど農業はしないので、誰かに貸したい。 [借り手] ・農業経営を拡大したいので農地を借りたい。 ・新規に本格的に農業を始めるので農地を借りたい。 と、お考えの方は、なら担い手・農地サポートセンターへご相談ください。なら担い手・農地サポートセンターは、農地の出し手(貸したい方)から農地を借り受け、受け手(借りたい方)...
-
くらし
10月のごみ収集日程 ◆収集日 問合せ: [分別について]吉野町クリーンセンター【電話】32-1275 10月19日は、家庭系ごみの持ち込みを受け付けします。 [収集について]美吉野環境ステーション【電話】39-9145 ごみは午前8時までに出してください。
-
くらし
お知らせ(1) ■公営住宅入居者募集 ◇随時募集 ・吉野駅前町営住宅 1戸 ・神宮駅前町営住宅 1戸 ・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A) ・燦上市住居(4-C) ※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ 問合せ:町民税務課住宅担当 【電話】32-3081(土・日・祝日は除く) ■世界で一枚だけ オリジナル紙すき体験 吉野川・紀の川流域協議会主催 紀の川水域で発展した細川紙。紙について学ぶとともに実...
-
しごと
お知らせ(2) ■防ごう!住宅火災 奈良県広域消防組合管内では、令和6年に266件の火災が発生しました。これから寒い季節となり火災件数は上昇傾向となります。これ以上悲惨な火災を起こさないよう、自宅の防火対策は万全か、今一度見直しましょう。 ◇住宅用火災警報器 住宅火災における死者の大半は煙による一酸化炭素中毒を原因とした逃げ遅れによるものです。こうした逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器の設置が義務付けられていま...
-
くらし
お知らせ(3) ■ハロートレーニング(公的職業訓練) ハロートレーニング(公的職業訓練)をご存知でしょうか。原則受講料無料で受講できる職業訓練で、希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得できます。職業へのサポートもハローワークが行います。 パソコン操作やWEBデザイン、介護、美容、ものづくり等、様々なコースがあります。募集中のコースは奈良労働局ウェブサイトをご確認ください。 申し込みについては、下...
-
くらし
納期限にご注意ください 10月31日(金) 最寄りの金融機関[南都銀行・奈良県農協・ゆうちょ銀行(郵便局)]、コンビニエンスストア、スマートフォンアプリ等でお納めください。なお、口座振替の方は、納期限の前日までに納税額・保険料額に見合う金額の準備をお願いします。 ◆第3期 固定資産税 問合せ:町民税務課 税務担当 【NTT電話】32-3081【IP直通電話】39-9062 ◆第4期 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料 ...
-
くらし
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか 秘密厳守 無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています ●心配ごと・人権・行政相談(13時~16時) 10月16日(木)社会福祉協議会 相談室 問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978 ●無料法律相談(要予約・相談受付は1か月前より)(13時~16時) 10月16日(木)吉野町役場【電話】32-3081 11月14日(金)下市町役場【電話】0747-52-0001 ●中...
-
くらし
11ch 10月 CVYテレビガイド ※都合により、番組内容・放送時間を変更させていただくことがあります。ご了承ください。(最新の番組情報は文字ニュース等でお知らせします。) ※CVYをご覧いただくには、こまどりケーブルに加入する必要があります。 ※サービス内容・お申し込み・料金・解約・契約内容の変更・告知放送受信機の故障等については、こまどりケーブルにお問い合わせください。
- 1/2
- 1
- 2