くらし お知らせ

■公営住宅入居者募集
◇随時募集
・町営住宅 1戸(入居住宅についてはご相談ください)
・燦上市テナント(1-A、1-B、1-C、2-A)
・燦上市住居(4-C)
※家賃や入居資格等詳しくはウェブサイトへ

問合せ:町民税務課住宅担当
【電話】32-3081(土・日・祝日は除く)

■ハローワーク下市 出張相談(申込不要)
お仕事探しに関する様々な相談ができます。事業主の方も大歓迎です。
日時:11月7日(金)・21日(金)14時~16時
場所:吉野町中央公民館2階 第1研修室

問合せ:ハローワーク下市
【電話】0747-52-3867

■犯罪被害者支援 奈良県民のつどい
犯罪や事件・事故の被害者と家族、遺族の置かれた状況やこれらの方々に対する支援の重要性について、理解を深めていただくために開催します。

◇生命のメッセージ展
「NPO法人いのちのミュージアム」による、事件・事故などによって理不尽に生命を奪われた犠牲者が主役のアート展
日時:11月10日(月)11時~15時
場所:高の原イオン2階 平安コート

◇式典・特別講演
日時:11月28日(金)13時~15時30分(開場12時30分)
場所:奈良公園バスターミナル レクチャーホール
内容:
・ウェルカムコンサート 奈良県警音楽隊
・講演 性犯罪被害者A子さん(匿名)「性犯罪被害者の今~被害から20年経って~」
【HP】ギュっとCH(チャンネル)

問合せ:奈良県人権施策課
【電話】0742-27-8716

■人工肛門・人工膀胱の方の個別相談会
人工肛門・人工膀胱(オストメイト)をもたれて、いろいろな悩みや苦労があると思います。ひとりで抱え込まず、専門家や同じ立場の人に相談してください。
対象:県内にお住まいのオストメイトの方
日時・場所:
(1)11月18日(火)9時~正午 奈良市ボランティアインフォメーションセンター
(2)11月22日(土)9時~正午 奈良県社会福祉総合センター2階 ボランティアルーム
費用:相談料 無料(申込不要)
相談対応者:専門看護師、支部役員(ピアサポーター)、ストーマ装具業者(製品を展示)

問合せ:公益社団法人日本オストミー協会 奈良県支部
【電話】090-2110-5032(川崎)

■ツキノワグマ出没にご注意ください
奈良県南部地域において、ツキノワグマの多くの目撃が報告されています。クマは基本的には人を避ける動物です。しかし、突発的に出会うと防御的な攻撃を招き、危険な場合があります。クマとの遭遇や事故を防ぐために、下記にご協力をよろしくお願いします。
・山野へ入ったり、農作業や林業施業に従事する場合には、クマ鈴の携行やラジオなどで音を出すなどによって、人の存在をクマに知らせてください。
・もしクマと出会ってしまったら刺激をしないことが重要です。「ゆっくりと静かに立ち去る」「大声を出したり走って逃げたりしない」を守ってください。
・クマの誘因物となる生ごみや収穫後の放置果実等の適切な処理をお願いします。

問合せ:暮らし環境整備課農林振興室
【電話】35-7538

■萌 こころの相談室
精神障がい者および家族の支援をしている社会福祉法人萌では、障害者週間にちなみ、広く県民を対象にした電話相談事業を実施します。
眠れない日や気分が落ち込む日が続く、やる気が出ない、不安でしかたない、精神科への受診や薬への不安など、精神保健福祉士等の資格を持った相談員が精神保健福祉に関する相談を受け付けます。困っていることやつらい気持ちに耳を傾け、支援機関や制度の情報提供をします。
秘密厳守・相談無料(通話料は必要)
日時:12月1日(月)~5日(金)いずれも9時~21時
相談電話番号:【電話】0743-85-5639

問合せ:社会福祉法人萌
【電話】0743-54-0821

■有害鳥獣駆除対策
◇有害鳥獣捕獲頭数(9月分)
ニホンジカ23頭
イノシシ0頭
令和7年度 累計140頭

問合せ:暮らし環境整備課 農林振興室
【電話】35-7538