講座 お知らせ広場(5)

■親子の絆づくりプログラム赤ちゃんが来た
初めて赤ちゃんを育てるお母さんのための仲間づくりや、育児の学びを目的としたプログラムです。

場所:ハルモニア広場(立花町2-6-11)
対象:令和7年4月~6月生まれのお子さん(第1子)を持つ初心者ママ
定員:6組(先着順)
参加費:無料
申込先:8月5日(火)から22日(金)までにハルモニア広場へ
【電話】0898-24-2370

■パソコン教室開催
日時:
・ワード・エクセル中級コース(全5回)8月20日(水)~19:30~21:15
・画像編集コース(全5回)9月26日(金)~19:30~21:15
場所:菊間公民館3階会議室3
定員:各10人(先着順)
受講料:各コース1,000円
申込先:8月1日(金)から電話または菊間地域教育課へ
【電話】0898-54‒5310【FAX】0898-54‒5254

■プログラミングスクール受講生募集
2カ月で力になる!生成AIなどを使ったプログラミング学習で、スキルを身につけることができます。
期間:8月25日(月)から10月17日(金)までの2カ月間
※週5日(月~金曜日)土日を除く40日間
昼13:00~16:00、夜19:00~22:00
場所:SUNABACO今治教室(常盤町4-8-18)
※昼夜振替・アーカイブ受講可能
受講料:55,000円(税込)
必要な物:ノートパソコン
締切日:8月23日(土)までに申込フォームから
※問い合わせ・申し込みはwebフォームのみの対応です。(本紙参照)

■しまなみバドミントン教室
日程・場所:
8月17日(日)、19日(火)、24日(日)、26日(火)、31日(日)
9月2日(火)、7日(日)、9日(火)、14日(日)、16日(火)
・火曜日 18:30~20:00(朝倉海洋センター体育館)
・日曜日 17:30~19:00(波方体育館)
対象:小学生から一般の方
その他:ラケット貸し出しあり
参加費:無料
申込先:右記の申込フォームから(本紙参照)
【電話】090-2897-5577(黒光)

■人権について考えよう「犯罪被害者等と人権」
誰もがある日突然、犯罪に巻き込まれる可能性があります。犯罪被害者やその家族は、体や心を傷つけられるだけでなく、興味本位のうわさや心ない中傷、過剰な報道などの二次的被害を受けることがあります。被害の早期回復や、穏やかな暮らしを取り戻せるように配慮することは、社会全体として取り組むべき課題です。
犯罪被害に遭うことは、大変つらく悲しいことです。被害者の置かれた状況を理解し、相手の気持ちに寄り添った言動を心がけましょう。

問合先:市民参画課 人権啓発室
【電話】0898-36-1521【FAX】0898-32-5211(代)

■防災士養成講座 受講者募集(一般募集)
地域防災力の向上を図るため、防災士を募集します。詳しくはホームページを確認ください。
日程:12月6日(土)、7日(日)
※最終日に資格試験
場所:総合福祉センター愛らんど今治
応募資格:
(1)今治市に住所を有する方
(2)講座受講日までに普通救命講習※1を履修している方
(3)平常時や防災対策を目的として活動できる方
(4)地域の防災対策を目的として自治会などへ名簿情報を提供することに同意できる方
(5)当講座を受講し、試験を受験できる方
定員:50人(先着順)
受講料:無料(費用は県および市が負担)
応募方法:8月7日(木)から9月9日(火)までに申込書および普通救命講習修了書の写し※2を公民館または支所へ(郵送不可)

※1 現時点で普通救命講習の修了書をお持ちでない方は、10月ごろに開催する普通救命講習に参加することで、資格を取得できます。
※2 申込書は各支所および公民館などで配布します。また防災危機管理課ホームぺージからのダウンロードも可能です。

問合先:防災危機管理課
【電話】0898-36-1558【FAX】0898-32-2765