広報いまばり 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、親しみやすいイラストで描いた中心市街地の将来イメージです。 「中心市街地グランドデザイン」が目指す将来像を表現したもので、市民の皆さんとまちの未来を共有しながら、官民が力を合わせて進めるまちづくりのきっかけとなることを願っています。
-
イベント
今治市合併20周年ー再発見ー このコーナーでは、合併20周年記念事業の中で、地域の皆さんから挙がった印象的な今治のスポットをご紹介。これからの大西の夏は、どうやら一味違うようです。 ■大西よ、盛り上がれ!有志が立ち上がった熱いイベントがここに 昨年度の合併20周年記念事業は、各地域の魅力を再発見するとともに、地域のこれからを考える一つのターニングポイントとなりました。大西地域では、これをきっかけに「大西みかん箱」が立ち上がりま...
-
その他
〔Information〕今治市役所支所一覧 朝倉支所【電話】0898-56-2500 玉川支所【電話】0898-55-2211 波方支所【電話】0898-41-7111 大西支所【電話】0898-53-3500 菊間支所【電話】0898-54-3450 吉海支所【電話】0897-84-2111 宮窪支所【電話】0897-86-2500 伯方支所【電話】0897-72-1500 上浦支所【電話】0897-87-3000 大三島支所【電話】08...
-
くらし
今治市中心市街地グランドデザイン ■“まちの顔”の未来を描く「中心市街地グランドデザイン」始動 ー今治の活力を未来へつなぐ「コンパクト・プラス・ネットワーク」のまちづくりー 人口減少や少子高齢化といった課題に向き合いながら、これからも暮らしやすく、まちの活力を維持・向上するために、「コンパクト・プラス・ネットワーク」という考え方にもとづいたまちづくりを進めています。これは、病院や買い物、学校、公共交通などが身近にそろった便利で安心...
-
文化
丹下健三建築の紹介(1) ■IMABARI 瀬戸内の世界都市「5つの魅力」 [1]海運・造船・舶用工業が集積する日本最大の海事都市 [2]高品質で世界を魅了する今治タオル [3]海と島をつなぐ絶景のしまなみ海道 [4]丹下健三氏など著名建築家による建築群(check!) [5]地域と共に挑戦を続けるFC今治 今治が誇る「5つの魅力」をシリーズで紹介しています。今回のテーマは、著名な建築家たちによる建築群です。丹下健三氏に加...
-
文化
丹下健三建築の紹介(2) [代表作] ◎広島平和記念公園 広島を「平和を創り出す工場(ばしょ)」にしなければならないという強い想いで、1949年のコンペで1等入選。公園には、原爆ドームに向かって、資料館や慰霊碑などが一直線上に配置されています。広島の戦後復興、人類の平和の象徴として、被爆地からのメッセージを世界に発信しています。 ◎国立代々木競技場 1964年の東京オリンピック開催のために建てられた国立代々木競技場は、革新...
-
くらし
今治市のオサイフ事情ー2025 今治市財政課ー ■今治市財政事情の公表(令和6年度決算速報値) 皆さんが納めた税金や、国や県からの交付金、市の借金である市債などがどのように使われているのかをお知らせしています。 ◆一般会計 歳入:今治市に入ってきたお金 850億円(対前年度比 約36億8,514万円増) 歳出:今治市が使ったお金 808億円(対前年度比 約38億340万円増) 翌年度の繰越金6億5,373万円を差し引いた実質的な収支は、約36億...
-
イベント
イベント情報 ■8/11(月・祝)14:00~15:30 第27回医師会市民公開講座 今治市医師会では、市民の皆さんが健康で豊かな生活を送るための講演会を開催しています。 場所:テクスポート今治1階大ホール テーマ:「サッカーに夢をのせて」 講師:サッカー日本代表監督 森保(もりやす)一(はじめ)氏 参加費:無料 問合先:一般社団法人今治市医師会 【電話】0898-22-0768 ■8/30(土)試合開始17:...
-
くらし
納税・相談コーナー ■8月の納税 市県民税 第2期 国民健康保険税 第2期 介護保険料 第2期 後期高齢者医療保険料 第2期 納期限(口座振替日)…9月1日(月) ◇口座振替の方は預金残高を確認ください。 市税などの納付は、便利な口座振替やキャッシュレス納付が便利です。詳しくはホームぺージを確認ください。 もし納期限までに納付されていない場合は、財産の差押等の滞納処分を受けることがあります。 納付に関するご不明点はお...
-
くらし
市民課よりお知らせ ■窓口の時間延長 毎週月・水曜日(祝・休日を除く)19:00まで ・住民票の写し・印鑑証明書・戸籍証明書の交付 ・旅券(パスポート)の受け取り ・マイナンバーカードに関する業務 ■マイナンバー臨時・休日開庁日 ※詳しくはホームページを確認ください 8月10日(日)、23日(土)9:00~12:00 ・マイナンバーカードの申請、交付、暗証番号変更、更新手続き ※9月以降の開庁日は、ホームページを確認...
-
くらし
お知らせ広場(1) ■児童扶養手当および特別児童扶養手当の現況届 ー期限内に必ず本人が提出をしてくださいー 各手当を受けている方(支給停止の方も含む)に、「現況届、所得状況届のお知らせ」を7月下旬から8月上旬に郵送します。必要書類を持参の上、必ず期限内に本人が手続きください。 現況届を提出しなかった場合は、手当の支給が止まることがあります。 ※令和6年中の所得を申告していない方は、手当月額が決定できませんので、申告を...
-
くらし
お知らせ広場(2) ■都市計画に関する説明会および公聴会 ー今治広域都市計画下水道の変更ー 都市の健全な発展と生活環境の改善並びに浸水防除を図るため、約1,862haの下水道区域を都市計画決定しています。今回の変更は、雨水排除を目的に整備する桜井河口排水ポンプ場の建設用地について新たに位置づけを行うものです。 説明会:8月6日(水) (1)14:00~ (2)19:00~ ※(1)(2)説明内容は同じ 公聴会:10月...
-
子育て
NEWS(1) ■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 ~大丈夫 いつでもきかせて君の声~電話相談開設 8月27日(水)~9月2日(火) いじめ・体罰・不登校・親からの虐待など、子どもの人権問題に関するあらゆる相談(無料・秘密厳守・予約不要) 【電話】0120-007-110 8:30~19:00(土・日 10:00~17:00) ※フリーダイヤル、携帯電話からも可 相談担当者:人権擁護委員、法務局職員 問合先:...
-
イベント
「今治伯方島トライアスロン2025」9.14(日)交通規制 伯方島内一部区間の交通規制を行います。 ご理解とご協力をお願いします。 ■車両全面通行止規制(8:00~11:00) 市道新浜1号線~枝越港港湾内道路~国道317号~市道北浦叶浦線~市道伯方古江山田線~県道50号線~国道317号 ■車両片側交互通行規制(9:00~12:30) 国道317号(伯方SCパーク~船折瀬戸観潮台手前) ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合先:今治伯方島...
-
スポーツ
第39回今治里山マラソン参加者募集 ■11.30(日)8:45~雨天決行 場所:今治市営スポーツパーク スタート・ゴール:アシックス里山スタジアム前 申込期間:7月28日(月)12:00~→9月30日(火) 申込方法:全コース原則インターネットから ※事前に会員登録が必要 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合先: ・エントリーに関すること…今治里山マラソンエントリーセンター【電話】079-420-6663 受付時...
-
くらし
NEWS(2) ■海外渡航する際の感染症予防 渡航先が感染症の流行地域ではないか、感染症危険情報が出されていないかについて、厚生労働省検疫所や外務省のホームページなどを参考に事前確認をしましょう。 仕事などでやむを得ず渡航する場合は、航空会社や渡航先の日本大使館などが公表する情報を参照するなど、十分な事前の情報収集と準備を行い検討してください。 問合先:健康推進課 【電話】0898-36-1533【FAX】089...
-
くらし
空き家バンクに相談ください(事前予約制) ~思い出が詰まった大切な家を生かす方法~ 大切な家の活用方法を一緒に考える相談会を開催します。事前予約の上、必要書類を持参して会場に直接お越しください。 必要書類: (1)相談したい空き家や、土地について記載のある固定資産税納税通知書(最新のもの・評価証明書でも可) (2)顔写真入り身分証明書 ※本庁での相談場所は、第2別館10階ミーティングルームです。 ※本庁の地域振興課では上記日程以外でも相談...
-
くらし
お知らせ広場(3) ■リサイクルフェアに出品する品物の収集 ◇収集できるもの ・家具(大型家具を除く) ・日用品 ・子ども用品 ・おもちゃ(電気製品は除く) ・衣類(下着は除く) ◇収集できないもの ・電気製品 ・書籍 ・自転車 ・食料品 ・薬品等の危険物など ※家具は一人で運べる大きさ(重さ)に限ります。 ※衣類について、スーツは対象外です。 ※その他在庫品の関係や、品物の状態によっては、引き取りをお断りする場合が...
-
くらし
お知らせ広場(4) ■大谷墓地・大谷墓園墓地の交通規制 混雑が予想されますので、墓参の際は駐車場を利用ください。 実施期間:8月9日(土)~17日(日)6:00~18:00 規制内容:一般車両の一方通行 ※交通規制場所については、本紙またはPDF版を参照してください。 問合先:環境政策課 【電話】0898-36-1535【FAX】0898-32-5211(代) ■敬老会 9月以降に市内各地区で敬老会が開催されます。昭...
-
子育て
健康で楽しい夏休みを 「こどもを水の事故から守る運動」を実施しています。危険な遊びをしているところを見かけたら、愛の一声をかけてください。子どもを非行や犯罪被害から守るために、大人は何をすべきかを考え、青少年の非行・被害防止や健全育成の取り組みを進めましょう。 問合先:今治市青少年センター 【電話】0898-36-1603【FAX】0898-32-5722