健康 ~65歳以上の方等対象~ 新型コロナ予防接種が始まりました

■新型コロナ予防接種に係る費用を助成します
対象者(年齢は接種日時点による):
(1)65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方(身体障がい1級)
自己負担額:
(1)県内の高齢者新型コロナワクチン定期接種相互乗り入れ協力医療機関で接種する場合
5,000円 ※医療機関の窓口でお支払いください。
(2)県外で接種する場合
費用の一部を助成します。接種前に依頼書の発行が必要になります。接種予定日の10日前までに、保険健康課または各支所に申請をしてください。
(3)生活保護を受給されている方
無料です。接種する際は、社会福祉課で発行する証明書を医療機関窓口に提出してください。実施期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
接種回数:1回
インフルエンザワクチンとの同時接種:医師が特に必要と認めた場合に可能です。
接種券及び予診票の送付:接種券、予診票は送付しません。予診票は、医療機関に備え付けていますので接種の際にご記入ください。
予約方法:直接医療機関へ予約してください。市での予約受付は行っていません。
対象者以外の方の接種:定期接種対象者以外の方の接種は、全額自己負担になります。接種費用など、詳しくは医療機関に直接お尋ねください。
市内協力医療機関:本誌4ページ掲載の季節性インフルエンザ予防接種と同様の市内協力医療機関で接種できます。
※必ず電話予約をお願いします

問合せ:保険健康課
【電話】63-4810