竹田市(大分県)

新着広報記事
-
くらし
音楽姉妹都市 長野県中野市に学校新聞特派員を派遣 ~音楽でつながる「絆」~ 音楽家の瀧廉太郎ゆかりの竹田市、作曲家の中山晋平生誕の地である中野市、「荒城の月」の作詞者・土井晩翠の出身地である宮城県仙台市の3市で、昭和42(1967)年、音楽姉妹都市の縁を結び、令和9年1月には「60周年」を迎えます。 本市は、音楽姉妹都市である中野市との都市交流を促進するため、両市の中学生を相互に派遣し合い、交流を続けています。昨年は、中野市の中学生を竹田中学校が...
-
その他
人口のうごき ※令和7年8月1日現在の住民基本台帳による
-
健康
9月は健康増進月間です 本市では、「血管を守ろう大作戦」をスローガンに掲げて健康づくりを進めています。心疾患や脳血管疾患、人工透析などの病気は、血管の老化、動脈硬化が大きな要因となります。生活習慣によって、血管を若返らせることもできれば、老化を加速させてしまうこともあります。 健康な血管が健康寿命延伸の鍵です。 毎日の生活の中で、健康づくりを実践しましょう。 ■生活習慣病有病率(竹田市国保) ※高血圧、人工透析の有病率(...
-
くらし
いざ、国勢調査! ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての方と世帯が対象です。 ・9月下旬頃から、調査員が皆さまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。 ・回答は、インターネットで行うか、紙の調査票を郵送または調査員に渡していただく方法で行うことができます。 ・スマホからの回答は、二次元バーコードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要です。 ・国勢...
-
くらし
マイナ救急 実証事業を実施します 市消防本部は総務省消防庁と連携して、救急時にマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用する実証事業を行います。 マイナ救急とは、救急車を必要とする傷病者などの同意を基本として、傷病者のマイナ保険証を活用し、通院履歴や服薬情報などを救急車内で閲覧できるようになります。本事業の実施によって、傷病者の症状に応じた搬送病院の選定や搬送中の適切な応急処置が可能となり、より迅速かつ的...
広報紙バックナンバー
-
広報たけた 2025年9月 NO.246
-
広報たけた 2025年8月 NO.245
-
広報たけた 2025年7月 NO.244
-
広報たけた 2025年6月 NO.243
-
広報たけた 2025年5月 NO.242
-
広報たけた 2025年4月 NO.241
-
広報たけた 2025年3月 NO.240
-
広報たけた 2025年2月 NO.239
-
広報たけた 2025年1月 NO.238
-
広報たけた 2024年12月 NO.237
-
広報たけた 2024年11月 NO.236
-
広報たけた 2024年10月 NO.235
-
広報たけた 2024年9月 NO.234
自治体データ
- HP
- 大分県竹田市ホームページ
- 住所
- 竹田市大字会々1650
- 電話
- 0974-63-1111
- 首長
- 土居 昌弘