- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県竹田市
- 広報紙名 : 広報たけた 2025年11月 NO.248
平成17年3月31日に施行された「おおいた教育の日」は、今年で21年目を迎えます。県民の教育に対する関心と理解を深め、学校、家庭および地域社会が相互に協力することにより、明日の大分を担う心豊かでたくましいこどもを育成するとともに、生涯にわたって自ら学び、郷土を愛し、地域社会の振興に主体的に参加する人づくりを進めるため、「おおいた教育の日」が設けられています。
毎年11月30日までの普及期間中にさまざまな行事への参加を促進することで、県民の教育に関する理解と関心を高め、教育の協働に取り組む地域環境の醸成を図っています。
本市では、令和6年度に26の取り組みを関連行事として行いました。令和7年度は「ふるさとの未来こどもたちと共に成長する人づくり」を年間テーマとして、市内各学校で関連行事を行っています。
■英語検定試験へのチャレンジを応援(英語検定料助成制度)
生徒の英語力および学習意欲の向上を図ることを目的とし、公益財団法人日本英語検定協会が実施する英検を受験した中学生の保護者に対し、助成金を交付しています。受験の経済的負担を軽減することで、受験者数を増やしスコアを伸ばすことはもちろん、将来のキャリア形成に向けてグローバルな考えを持つきっかけになることを期待しています。
助成金の額:
・英検4級および5級…2,000円
・英検3級以上…3,000円
※生徒1人につき、年度内1回限り
■第57回英語弁論・暗唱大会開催
9月12日第57回竹田市中学校英語弁論・暗唱大会が直入中学校で開催されました。市内中学校の代表者が「暗唱の部」に5人、「弁論の部」に6人出場し発表。「弁論の部」で最優秀賞に輝いた河合柾宗(かわいまさむね)さん(竹田中3年)は、『You and I are someone‘s minority(僕もあなたも、誰かのマイノリティ)』と題し、自分の思いを訴えました。河合さんは、9月24日に大分県教育会館で開催された「第77回大分県中学校英語弁論大会」に出場し、第8位に入賞しました。
■その他の受賞者は次のとおりです。※詳しくは本紙をご覧ください。
・弁論の部 優秀賞
・暗唱の部 最優秀賞
・暗唱の部 優秀賞
問合せ:学校教育課
【電話】63-4833
