市では、三重県から交付される「みえ森と緑の県民税市町交付金」を活用して、さまざまな事業に取り組んでいます。
■令和5年度実績報告
(1)人家裏危険木伐採事業
倒木等が心配される人家裏の危険木を伐採し、災害を未然に防止するため、2地区の自治会などに伐採費用の一部を補助しました。
(2)尾鷲ヒノキを活用した保育園児等への山育事業
市内全ての保育園・認定こども園の5歳児を対象に、尾鷲ヒノキ等の苗木を一人1本ずつ園で育て、卒園児が育てた苗木を市有林の「みんなの森」に植樹をし、子どもたちが森に親しみを持つ機会の創出を行いました。
(3)木とふれあう学校環境づくり事業
木材への関心と愛着を持ち大切にする心を育むことを目的に、宮之上小学校、賀田小学校で尾鷲産材の木製の机・椅子を再利用し、新入生が損傷部分の取り換え組立て等を行いました。
(4)尾鷲中学校学習机・椅子整備事業
自分たちの机や椅子が地元の山々から切り出されたものであることを知ってもらうことを目的に、木の良さに触れながら森林の大切さを学ぶツールとして、県産材を用いた机・椅子を導入しました。
(5)矢浜小学校学習机・椅子整備事業
木材への関心と愛着を持ち大切にする心を育むことを目的として、尾鷲産材で作成した机・椅子を導入しました。
(6)中村山公園整備事業
中村山公園の枯損木(こそんぼく)などの除去を行い、市民が安心・安全に自然に触れ合える公園整備を行いました。
(7)矢浜公園ほか立木伐採・処分および森林教育事業
小学生を対象にした森林教育を行い、次世代に対し木の大切さを学んでもらうとともに、矢浜公園および北浦児童公園にある樹木の中で、落下の恐れのある枝や道路に張り出した枝の剪定、倒木の恐れのある危険木の伐採を行い、市民が安心・安全に自然と触れ合える公園整備を行いました。
■令和6年度事業計画
(1)人家裏危険木伐採事業
倒木等が心配される人家裏の危険木を伐採し、災害を未然に防止するため、自治会などによる人家裏危険木の伐採費用の一部を補助します。
(2)尾鷲ヒノキを活用した保育園児等への山育事業
園児一人ひとりが「市の木」である尾鷲ヒノキ等を苗木から育てていく取り組みを実施し、子どもたちが森に親しみを持つ機会を創出することを進めます。
(3)クッブを用いた地元産材に触れ合う場の創出事業
小中学校や各種イベントでのクッブ体験を行い、子どもから大人までを対象に、楽しく地元産の木材と触れ合う機会を創出します。
(4)木とふれあう学校環境づくり事業
宮之上小学校、賀田小学校で、市産材の木製の机・椅子を再利用し、新入生による損傷部分の取り換え組立て等を行うことで、木材への関心と愛着を持ち大切にする心を育む学校環境づくりを進めます。
(5)尾鷲中学校学習机・椅子整備事業
自分たちの机や椅子が地元の山々から切り出されたものであることを知ってもらい、木の良さに触れながら森林の大切さを学ぶツールとして、県産材を用いた机・椅子を導入します。
(6)木とふれあう保育環境づくり事業
県産材で作成した木製玩具を導入し、遊びを通して子どもの想像力や感性を養い、木と親しみふれあうことで木や森に興味をもつきっかけにつなげ、木育の推進を目的とします。
(7)森と野鳥の学びの場づくり
野鳥の小径ふれあい広場の東屋を県産材を活用して修繕し、野鳥と森林について学ぶ場づくりを行うとともに、地域住民が日ごろから環境整備に取り組んでいる野鳥の小径を訪れる方が安心して利用できる環境をつくります。
(8)中村山公園ほか整備事業
中村山公園等の公園の枯損木(こそんぼく)などの除去を行い、危険を未然に防ぎ、市民が安心・安全に自然に触れ合える公園整備を進めます。
お問い合わせ:水産農林課
【電話】23-8262
<この記事についてアンケートにご協力ください。>