■“チャレンジ!ごみ減量化”~ごみ・資源の正しい分別と出し方の継続を~
町では、ごみと資源の分別方法の見直し等を行い、町民のみなさんのご協力をいただきながらごみ減量化を実現してきました。今後も適切な、ごみと資源の分別等に取り組んでください。
▼ごみの分別・出し方についての基本ポイント
分別は「資源とごみの分別と出し方」リーフレットをご参照ください。
(1)紙類の分別と出し方
種類別に分けて、紙資源として出してください。
(例)
・包装紙各種…「雑誌その他の紙」として、まとめて出してください。
・菓子類やたばこなどの包装箱…「ダンボール紙」として出してください。
※たばこの個包装箱に付いている透明フィルムは外して資源プラへ出してください。
(2)プラスチック類の分別と出し方
・金属やガラス等のついていない物で、45ℓサイズのごみ袋に入り、袋の口がしっかり縛れるサイズのものは「可燃ごみの日」
・汚れやニオイのない、ハサミで簡単に切れるものは「資源プラスチックの日」(汚れ・ニオイのついているものは「可燃ごみの日」)
・ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)製の“硬いプラスチック製品”は「粗大ごみ」または「資源持込日」に
※金属やガラス等が外せないプラスチック類は、「金物の日」に出してください。
※45ℓのごみ袋に入らないサイズの物は、解体できても「粗大ごみ」になります。
(3)庭の草・小枝の分別と出し方
「庭の草・小枝の日」に出す場合は、次のことに気を付けて出しましょう。
1.よく乾燥させる
2.草・小枝以外のごみを混ぜない
3.しっかりと土を落とす
4.長い枝木類は50cm以内に切り、ひもで縛る
※処理できる土地等がある場合は、自家処理を優先して行ってください。
※収集に出す場合は、肥料袋に入れず、ごみ袋に入れて出してください。
■令和6年2月のごみ・資源処理量の動きをお知らせします。
問い合わせ:生活環境課 環境係
【電話】3-0513
<この記事についてアンケートにご協力ください。>