文字サイズ
自治体の皆さまへ

メディカルニュース

12/42

三重県桑名市

桑名市総合医療センター
脳神経外科
梅田 靖之(やすゆき)さん

今月のテーマ:脳血管内治療について

脳血管内治療とは、主に脳や首の血管の病気に対して、血管の中から行う治療方法です。具体的には全身麻酔もしくは局所麻酔下に、足の付け根や手の血管からカテーテルを挿入し、治療することができます。
脳の血管の病気は大きく分けると「閉塞(へいそく)する病気」と「出血する病気」に分けられます。
「閉塞する病気」は脳梗塞ですが、頚(けい)動脈と呼ばれる首の血管が細くなる、頚動脈狭窄(きょうさく)症も脳梗塞の原因となります。従来は首を切開し、血管も切開して血管壁を掃除する内膜剥はくり離術が主流でしたが、現在は血管内治療で内側から風船やステントを用いて血管を拡張させる頚動脈流ステント留置術が主流となっています。
「出血する病気」の代表的なものは脳動脈瘤(りゅう)です。頭蓋骨を外して、脳の隙すき間からクリップで瘤を挟み込むクリッピング術もありますが、脳血管内治療では、動脈瘤内にプラチナ製のコイルを留置したり、非常に目の細かいステントだけを留置することで動脈瘤を閉塞し、くも膜下出血を予防することができます。
脳血管内治療の最大のメリットは頭や首を切開しないため、体へのダメージが少なく、早期の社会復帰が可能な点です。ただし、血管内治療で全ての病気が治せるわけではなく、また病変によっては従来の治療法の方が安全なこともあります。頭頚部血管病変でお悩みや不安がある場合、まずは脳神経外科の外来を受診してみてください。
一緒にご本人・ご家族が納得できる治療方法を探しましょう。

問合せ:総合医療センター
【電話】22-1211【FAX】22-9498

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU