■ファミリー・サポート・センター事業の提供会員養成講座
ファミリー・サポート・センターは、子育てを助けてほしい人(依頼会員)の要望に応じて、子育てを助ける人(提供会員)を紹介し、相互の信頼と了解の上、一時的にお子さんを預かる会員組織です。今回、一時的なお子さんの預かりや、学校・保育所・幼稚園などの送り迎えをする提供会員の養成講座を行います。
※ファミリー・サポート・センターの運営業務は、本市が(特非)こどもサポート鈴鹿へ委託しています。
対象:市内在住の方
※資格・年齢は問いません。
日時・内容:
・11月6日(水)9時30分~15時30分…虐待と社会的養護、気になる子どもの支援
・11月7日(木)9時30分~16時…小児看護、子どもの栄養
・11月8日(金)10時~15時30分…子どもの遊びと生活、子どもの発達とこころ
・11月13日(水)10時~16時…子どもの権利、提供会員の役割と心得、子どもの安全と対応
・11月14日(木)9時30分~12時30分…子どもの病気、子育て支援の必要性、登録について、養成講座のまとめ
・12月12日(木)9時30分~12時…子どもの病気ところ男女共同参画センター講師医師・臨床心理士ほか
定員:約30人(先着順)
受講料:無料(別途テキスト代2,500円)
申込み・問合せ:電話またはファクスで、鈴鹿市ファミリー・サポート・センター(【電話・FAX】381-1171)へ
問い合わせ:子ども政策課
【電話】382-7661【FAX】382-9054
■転入ママのつどい
転入ママならではの悩みを共有したり、お子さんを遊ばせたりして、気軽に話せる子育て仲間をつくりましょう。
対象:市内に転入して来た就学前のお子さんをもつ保護者
日時:(1)10月23日(水)10時~11時30分(交流会)(2)10月29日(火)9時~12時
※(2)は(1)に参加した方を対象とした自由参加です。
場所:牧田公民館
定員:10人程度(先着順)
参加料:無料
※託児はありませんので、お子さんと一緒にご参加ください。
申込み:10月11日(金)から18日(金)(8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日を除く))までに、直接または電話で子ども政策課へ
※次回は令和7年1月に図書館江島分館での開催を予定しています。
問い合わせ:子ども政策課
【電話】382-7661【FAX】382-9054
■遺言・相続登記に関するイベント
日時・内容:11月15日(金)
・司法書士による講演会「遺言による相続登記について」…10時~11時45分
・司法書士による相談会…13時30分~16時(1組25分以内)
・法務局職員による相続登記手続合同案内会…13時30分~14時30分
場所:津地方法務局(津市丸之内26-8津合同庁舎)
定員:講演会40人、相談会20組、案内会20人(各先着順)
参加料:無料
申込み・問合せ:10月15日(火)から津地方法務局供託課(【電話】059-228-4133土・日曜日、祝日を除く9時~17時)へ
問い合わせ:市民対話課
【電話】382-9004【FAX】382-7660
■匠の里・伊勢型紙フェスタ2024
日時:11月9日(土)9時~16時、10日(日)9時~15時30分
場所:伝統産業会館、伊勢型紙資料館、子安観音寺、伊勢型紙おおすぎ
内容・料金:
・三重県×ミジュマルコラボ「サコッシュ伊勢形紙染めワークショップ」(要予約、3,000円)
・キモノdeおさんぽ(要予約、1,500円)
・伊勢型紙と鈴鹿墨による写仏・写経体験(要予約、2,000円)
・友禅型を使ったテーブルセンター染め体験(1,500円)
・LEDキャンドル彫刻体験(500円)
・お茶席(お菓子付き)(500円)
・鈴鹿小紋デザインコンテスト一般投票
・なりきり伊勢型紙職人体験(500円)
・伊勢型紙彫刻実演
・型地紙(渋紙)製造の工場見学
・すずかグルメ弁当の販売
・キッチンカーでの販売
・マルシェ(雑貨・お菓子の販売)
・スタンプラリー(4スポット、プレゼント贈呈)
申込み:
・三重県×ミジュマルコラボ「サコッシュ伊勢形紙染めワークショップ」…10月19日(土)10時から、申込みフォームで
・キモノdeおさんぽ:10月7日(月)10時から、LINEで
・写仏・写経体験:電話で子安観音寺(【電話】386-0046)へ
※詳しくは、伊勢形紙協同組合ウェブサイト(【HP】https://isekatagami.or.jp)をご覧ください。
問合せ:伝統産業会館(【電話】386-7511)
問い合わせ:商業観光政策課
【電話】382-9016【FAX】382-0304
■応急手当普及員(新規)講習の受講者募集
事業所などで、従業員などに応急手当講習を指導するための知識と技術が習得できます。
対象:市内に在住・在勤・在学する満18歳以上の方で、応急手当講習の普及啓発活動に従事できる方
日時:11月16日(土)・17日(日)・23日(土・祝)9時~18時
※全日程の受講が必要です。
場所:消防本部4階多目的室(飯野寺家町217-1)
内容:応急手当の習得(成人・小児の心肺蘇生法とAEDの取扱い、救命に必要な応急手当の実技、基礎医学)、普通救命講習の指導要領の習得
※講習の修了後に「市民・救命インストラクター」に登録すると、ボランティアとして指導ができます。
※応急手当指導者標準テキストは、各自でご用意ください。
定員:30人程度(先着順)
参加料:無料
申込み:10月5日(土)から11月1日(金)までに、申込みフォームで
問い合わせ:消防課
【電話】382-9155【FAX】383-1447
<この記事についてアンケートにご協力ください。>